「授業初日/First Day of Class」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
このターン中の後続の[[クリーチャー]]をサイズアップと[[速攻]]付与で強化する[[履修]][[インスタント]]。
 
このターン中の後続の[[クリーチャー]]をサイズアップと[[速攻]]付与で強化する[[履修]][[インスタント]]。
  
単純に1体強化するだけの場合、マナの面だけ見ればそれほど悪くない(例えば2マナ2/2→4マナ3/3速攻)が、[[ゴブリンの戦化粧/Goblin War Paint]]と大して変わらず、履修で持ってくる[[講義]]にもよるが手札消費の多さが欠点となる。複数を強化すればそれだけ[[コスト・パフォーマンス]]が向上するため、[[禁じられた友情/Forbidden Friendship]]や[[ゴブリンの集会/Goblin Gathering]]、[[騒鳴の嵐/Chatterstorm]]といった1枚で複数のクリーチャーを並べる[[効果]]とは手札消費を補える面でも相性がいい。
+
単純に1体強化するだけの場合、マナの面だけ見ればそれほど悪くない(例えば2マナ2/2→4マナ3/3速攻)が、[[ゴブリンの戦化粧/Goblin War Paint]]と大して変わらず、履修で持ってくる[[講義]]にもよるが手札消費の多さが欠点となる。複数を強化すればそれだけ[[コスト・パフォーマンス]]が向上するため、[[禁じられた友情/Forbidden Friendship]]や[[ゴブリンの集会/Goblin Gathering]]といった1枚で複数のクリーチャーを並べる[[効果]]とは手札消費を補える面でも相性がいい。またトークンを生成する講義を持ってくる手もあり、例えば[[スピリット召喚学/Spirit Summoning]]なら実質[[手札]]1枚の消費で計5マナ4/3速攻と、[[構築]]では厳しいが[[リミテッド]]のアグロデッキの最後の一押しとしては使用に耐える水準となる。
 
+
また、トークンを[[生成]]する講義を持ってくる手もあり、例えば[[スピリット召喚学/Spirit Summoning]]なら実質[[手札]]1枚の消費で計5マナ4/3速攻と、[[構築]]では厳しいが[[リミテッド]]のアグロデッキの最後の一押しとしては使用に耐える水準となる。
+
  
 
地味ながらインスタントのため[[瞬速]]持ちや[[急報/Raise the Alarm]]などと併用して、相手[[ターン]]での[[ブロッカー]]展開にも使える。この場合は速攻付与がほぼ無駄になるが、[[ジンジャーブルート/Gingerbrute]]を[[ブロック]]できる事があるかも知れない。速攻付与に注目し、[[タップ能力]]を持つ[[システムクリーチャー]]との併用も考えられる。ただし用途にもよるが再使用可能な[[装備品]]などの方が便利だろう。
 
地味ながらインスタントのため[[瞬速]]持ちや[[急報/Raise the Alarm]]などと併用して、相手[[ターン]]での[[ブロッカー]]展開にも使える。この場合は速攻付与がほぼ無駄になるが、[[ジンジャーブルート/Gingerbrute]]を[[ブロック]]できる事があるかも知れない。速攻付与に注目し、[[タップ能力]]を持つ[[システムクリーチャー]]との併用も考えられる。ただし用途にもよるが再使用可能な[[装備品]]などの方が便利だろう。
  
特筆すべきは[[コンボパーツ]]としての利用。同一ターンでさえあれば恩恵を受けるクリーチャーの数に制限がないため、[[スタンダード]]では[[想起の拠点/Bastion of Remembrance]]+[[バスリの副官/Basri's Lieutenant]]+[[生け贄に捧げる|サクリ台]]+授業初日の4枚に加えて+1/+1カウンターの載ったクリーチャーがいれば無限ループが成立し人が[[死ぬ]]。また想起の拠点の代わりに[[光輝の学部長、シャイル/Shaile, Dean of Radiance|暗影の学部長、エムブローズ/Embrose, Dean of Shadow]]であれば[[無限ドロー]]になる。
+
特筆すべきは[[コンボパーツ]]としての利用。同一ターンでさえあれば恩恵を受けるクリーチャーの数に制限がないため、[[スタンダード]]では[[想起の拠点/Bastion of Remembrance]]+[[バスリの副官/Basri's Lieutenant]]+[[生け贄に捧げる|サクリ台]]+授業初日の4枚に加えて+1/+1カウンターの載ったクリーチャーがいれば無限ループが成立し人が[[死ぬ]]。想起の拠点の代わりに[[光輝の学部長、シャイル/Shaile, Dean of Radiance|暗影の学部長、エムブローズ/Embrose, Dean of Shadow]][[無限ドロー]]。また下環境では[[頑強]]の[[-1/-1カウンター]]を相殺できることから、[[パウパー]]の[[無限頑強#パウパー|無限頑強]]に採用されている。
  
[[モダン]]以下の[[フォーマット]]では更に選択肢が増える。[[パウパー]]では、[[頑強]]の[[-1/-1カウンター]]を相殺できることから[[ゴブリン頑強]]に採用されている。また[[リスストーム]]にも採用され、騒鳴の嵐が[[禁止カード]]に指定されるまで猛威を振るった。
+
[[リミテッド]]では序盤に役に立たないのがネックになるため、[[サイドボード]]からの採用がメインか。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ストリクスヘイヴン:魔法学院]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ストリクスヘイヴン:魔法学院]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE