「拒絶の閃光/Flare of Denial」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Flare of Denial}}
 
{{#card:Flare of Denial}}
  
[[モダンホライゾン3]]の閃光[[サイクル]][[]]は[[取り消し/Cancel]]。[[ピッチスペル]]でありながら[[マナ・コスト]]は変わらない[[上位互換]]。或いは[[対抗呪文/Counterspell]]を基準とした[[コスト]]設定か。
+
[[モダンホライゾン3]][[]][[ピッチスペル]]は[[打ち消し]]。
  
[[打ち消し]]を多用する[[コントロールデッキ]]の場合、[[生け贄]]を用意できない(場合によっては[[デッキ]]に[[クリーチャー]]がそもそも入っていない)ケースも発生しがち。もちろんそういったデッキでこれを採用する必要は無いので、多少なりともクリーチャーを出せる、[[ビートコントロール]]気質のデッキと合致する。[[マナ]]を浮かせていない状況でも打ち消しを構えられる強さは[[意志の力/Force of Will]]でも知っての通り。ただし[[代替コスト]]を使えば必然的に2:1[[交換]]になる短所も同様で、素のコストが[[軽い]]分、[[手札]]が2枚あれば使えた意思の力と違い、[[戦場]]にクリーチャーがいなければ代替コストを利用できず、良くも悪くもマイルドな性能となった印象が強い。
+
{{未評価|モダンホライゾン3}}
  
登場直後の[[構築]]では、やはり[[クリーチャー・カード]]を一定以上採用するタイプのデッキに採用が見られる。併用できる[[フォーマット]]の場合、意思の力と同時に採用されている場合もあるようだ。この場合は戦場が空の状態でも、あちらの代替コストとして使用できる点が評価を上げる。
+
*[[取り消し/Cancel]][[上位互換]]
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE