「抹殺せよ!/Exterminate!」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[ダーレク]]の[[タップ・アウトレット]]で[[複製]]できる[[ソーサリー]]。[[呪文能力]]は[[ライフロス]]付きの[[除去]]。
 
[[ダーレク]]の[[タップ・アウトレット]]で[[複製]]できる[[ソーサリー]]。[[呪文能力]]は[[ライフロス]]付きの[[除去]]。
  
[[クリーチャー]]1体の[[タップ]]で除去+ライフロスという効率は素晴らしい。タイミングの都合で[[ブロッカー]]を手放すことにはなるが、1:2以上の[[交換]]になるならば、余程[[ライフ]]に余裕が無いのでなければ問題にはならないだろう。
+
{{未評価|ドクター・フー統率者デッキ}}
 
+
短所としてはダーレクという[[クリーチャー・タイプ]]自体が[[ドクター・フー統率者デッキ]]が初出であり、扱う[[カード]]の数が少ない点。[[ダーレク族の誕生/Genesis of the Daleks]]、[[皇帝ダーレク/The Dalek Emperor]]など複数並べる手段もあるのだが、いずれも[[重い|重]]かったり[[次元]]の[[効果]]のため安定性が無かったりといった問題が残る。また、除去とライフロスがセットになっている性質上、奪えるライフの数値は[[対戦相手]]が[[コントロール]]しているクリーチャーの数にも依存し、やはり少々不安定。
+
 
+
それでも[[コスト・パフォーマンス]]として考えると、1回でも複製できればそれなりに優秀なラインなので、ダーレクを扱う[[デッキ]]であれば入れておいて損をすることは無いだろう。この手のクリーチャー・タイプを参照するカードの例に漏れず、[[多相]]をタップさせることでも複製可能。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ドクター・フー統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ドクター・フー統率者デッキ]] - [[レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE