「技鋸の徒党/Knacksaw Clique」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Knacksaw Clique}}
 
{{#card:Knacksaw Clique}}
 
[[アンタップ能力]]で[[対戦相手]]の[[ライブラリーの一番上]]の[[カード]]を一時的に[[プレイ]]できる[[クリーチャー]]。
 
 
この[[能力]]で[[追放]]したカードをプレイするためには[[マナ・コスト]]を[[支払う]]必要がある。そのため、対戦相手と[[デッキカラー]]が異なる場合、最初は[[土地]]か[[アーティファクト]]くらいしかプレイできない。繰り返し使えるとはいえ、少々寂しい。
 
 
他の多くの[[フェアリー]]と異なり、[[タフネス]]が高いという特徴を持つ。ただし、4[[マナ]]かかる割りに[[パワー]]が低いので、普通の[[フェアリー (デッキ)|フェアリーデッキ]]なら、[[霧縛りの徒党/Mistbind Clique]]のほうを使うだろう。[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]に入れて[[壁 (俗語)|壁]]兼[[土地]]獲得のおまけに[[ライブラリー破壊]]として使うのも味気ない上に、強力な[[飛行]]クリーチャーが出てくると止まってしまうのが辛い。
 
 
幸いデッキを非常に[[多色デッキ|多色]]化しやすい[[環境]]でもあるので、真面目に採用するならば[[クイックントースト]]の様な[[5色デッキ]]が望ましい。[[重い|重く]][[色拘束]]が厳しいカードを採用するデッキが多いのは逆風だが、どんなデッキが使っても強力な[[パワーカード]]を採用するデッキが多いのは追い風でもある。豊かな[[マナ基盤]]を持ち、疑似[[警戒]]能力を活かせるデッキなら使う余地があるだろう。
 
 
[[リミテッド]]では、[[混成カード]]が投入されやすい環境なので、完全にデッキカラーが違っても追放したカードをプレイできる頻度が上がる。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ライブラリー破壊カード]]
 
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE