「戦識の重装歩兵/Battlewise Hoplite」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Battlewise Hoplite}}
 
{{#card:Battlewise Hoplite}}
  
[[英雄的]]で自身の[[強化]]と[[占術]]1を行える[[人間]]・[[兵士]]。
+
[[英雄的]]で自身の[[強化]]と[[占術]]1を行える[[人間]]・[[兵士]]・[[クリーチャー]]。
  
永続的な強化と占術は、[[コンバット・トリック]]や[[単体強化]][[オーラ]]につくおまけとしてはなかなか優秀。これで[[多色]]とはいえ[[熊 (俗称)|熊]]なのであるから、[[リミテッド]]では[[色]]があえば2[[マナ]]域を堅実に埋めてくれる[[クリーチャー]]となるだろう。
+
永続的な強化と占術は、[[コンバット・トリック]]や単体強化[[オーラ]]につくおまけとしてはなかなか優秀。これで[[多色]]とはいえ[[熊]]なのであるから、[[リミテッド]]では[[色]]があえば2[[マナ]]域を堅実に埋めてくれるクリーチャーとなるだろう。[[構築]]でも、[[白青]]を中心とした[[ビートダウン]]が組めるならば採用しうる。また色がさらに追加されるものの、[[炎語りの達人/Flamespeaker Adept]]がいれば1つの[[呪文]]で戦線が三重に強化されたようになり、より強力。
 
+
[[テーロス・ブロック構築]][[スタンダード]]では、[[青白英雄的]]の中心戦力の1体として活躍した。[[+1/+1カウンター]]による強化はもちろん、[[引く|引き]]に左右されやすい[[デッキ]]の弱点を補える占術も地味ながら役立つ。
+
 
+
*[[灯争大戦]]では、全く同じ[[能力]]を持つ[[第10管区の軍団兵/Tenth District Legionnaire]]が登場。[[白青]]から[[赤白]]になったためか、追加で[[速攻]]を得ている。
+
 
+
==関連カード==
+
===サイクル===
+
{{サイクル/テーロスのアンコモンの2色カード}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード名百科事典#重装歩兵|重装歩兵]]([[カード名百科事典]])
 
*[[メレティス/Meletis#敬虔隊/The Reverent Army|戦識/The Battlewise]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:テーロス]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:テーロス]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:エクスプローラー・アンソロジー1]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE