「戦慄をなす者ヴィザラ/Visara the Dreadful」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Visara the Dreadful}}
 
{{#card:Visara the Dreadful}}
  
[[黒]]の[[伝説のピット・ファイター/Pit Fighter Legends|伝説のピット・ファイター]]。
+
[[伝説のピット・ファイター/Pit Fighter Legends|黒]]の[[伝説のピット・ファイター]]。
 +
6[[マナ]]5/5[[飛行]]だけでも[[フィニッシャー]]として十分だが、さらに[[タップ]]するだけで[[終止/Terminate]]が撃てる。
  
6[[マナ]]5/5[[飛行]]だけでも[[フィニッシャー]]として十分だが、さらに[[タップ]]するだけで[[終止/Terminate]]が撃てる。かつて[[トーナメント]]を席巻した黒の[[大型クリーチャー]]たち([[Minion of Leshrac]]や[[Demonic Hordes]]など)と比べても非常に[[コスト・パフォーマンス]]が良く、実用的な[[能力]]のみを残したすっきりとしたデザインになっている。
+
かつて[[トーナメント]]を席巻した黒の[[大型クリーチャー]]たち([[Minion of Leshrac]]や[[Demonic Hordes]]等)と比べても非常に[[コスト・パフォーマンス]]が良く、実用的な[[能力]]のみを残したすっきりとしたデザインになっている。
  
[[オンスロート・ブロック]]までの[[黒コントロール#オデッセイ・ブロック期|黒コントロール]]で[[フィニッシャー]]に、[[リアニメイト/スタンダード/オデッセイ・ブロック+オンスロート・ブロック期|リアニメイト]]で[[単体除去]]役に、[[The Rock]]で[[生ける願い/Living Wish]]からの[[シルバーバレット]]に、と八面六臂の活躍を見せる。
+
[[黒コントロール#Odyssey|オンスロート・ブロック]]までの[[黒コントロール]]で[[リアニメイト#Odyssey-Onslaught|フィニッシャー]]に、[[リアニメイト]]で[[単体除去]]役に、[[The Rock]]で[[生ける願い/Living Wish]]からの[[シルバーバレット]]に、とものすごい活躍を見せる。
  
*名前の由来は「Vision(視覚)」([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/behind-pit-fighters-2003-01-16 Behind the Pit-Fighters])。[[ゴルゴン]]の視線による石化をイメージした[[起動型能力]]を持つだけでなく、これにちなんだ[[フレイバー・テキスト]]がつけられている。
+
*名前の由来は「Vision(視覚)」。また、これにちなんだ[[フレイバー・テキスト]]がつけられている。
{{フレイバーテキスト|眼の良さが一番の売りさ。}}
+
>
*[[タイプ的デッキ]]を組むとしても、[[仮面のゴルゴン/Masked Gorgon]]を一緒に出してはいけない。
+
'''眼の良さが一番の売りさ。'''
*同じクリーチャー[[除去]]能力を持つ黒クリーチャーには[[悲哀の化身/Avatar of Woe]]がいる。
+
<
*[[]][[伝説の|伝説性]]の違いはあるものの、[[闘技場の大魔術師/Magus of the Arena]][[精鋭なる射手/Elite Archers]]と比較するとその強さがよくわかる。
+
**これが彼女の[[起動型能力]]の秘密。眼が良いことから[[バジリスク]]能力が超強化されている模様。
*[[World-Bottling Kit]]の{{Gatherer|id=74334|イラスト}}中では、[[オンスロート]]産まれの{{Gatherer|id=39863|彼女}}が、同じくオンスロート産である[[悪辣な精霊シルヴォス/Silvos, Rogue Elemental]]や[[大闘技場/Grand Coliseum]]などの[[カード]]達と一緒に、仲良く瓶詰にされている。
+
*他に[[ゴルゴン]]と言ったら[[仮面のゴルゴン/Masked Gorgon]]だが、間違っても一緒に出してはいけない。
*[[From the Vault:Legends]]に{{Gatherer|id=244677|新規イラスト}}で収録された。
+
<!-- ゴルゴンに関する記述をサブタイプ解説「ゴルゴン」のページに移動。 -->
 +
*[[軽い|軽く]]なった[[悲哀の化身/Avatar of Woe]]と言えるが、[[回避能力]]は異なる。
 +
*[[リアニメイト]][[デッキ]]に入れておくと時々[[素出し]]できる。
 +
*[[伝説の|色]][[伝説性]]の違いはあるものの、[[闘技場の大魔術師/Magus of the Arena]]や[[精鋭なる射手/Elite Archers]]と比較するとその強さがよくわかる。
  
==関連カード==
+
==[[サイクル]]==
===サイクル===
+
[[伝説のピット・ファイター/Pit Fighter Legends|オンスロート]]の[[伝説のピット・ファイター]]。
{{サイクル/オンスロートのピット・ファイター}}
+
*[[獅子面のタイタン、ジャレス/Jareth, Leonine Titan]]
 +
*[[全能なる者アルカニス/Arcanis the Omnipotent]]
 +
<!-- -[[戦慄をなす者ヴィザラ/Visara the Dreadful]] -->
 +
*[[刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing]]
 +
*[[悪辣な精霊シルヴォス/Silvos, Rogue Elemental]]
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[カード個別評価:オンスロートブロック]]
 
*[[伝説のピット・ファイター/Pit Fighter Legends]]
 
*[[伝説のピット・ファイター/Pit Fighter Legends]]
*[[トリプルシンボルカード]]
 
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:エターナルマスターズ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Vintage Masters]] - [[レア]]
 
*[[From the Vault:Legends]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE