「戦士の誉れ/Warrior's Honor」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Warrior's Honor}}
 
{{#card:Warrior's Honor}}
  
[[あなた|自分]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[クリーチャー]]すべてを一時的に[[強化]]する[[呪文]]。
+
自分の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[クリーチャー]]すべてを[[強化]]できる[[呪文]]。
  
[[修整]]値は+1/+1と決して大きくはないが、クリーチャー同士の[[戦闘]]や[[ダメージ]]による[[除去]]では案外その1ダメージぎりぎりの攻防がなされるもの。[[インスタント・タイミング]]で[[唱える|唱えられる]]これは、攻防両面で奇襲的な効果を期待できる。
+
[[修整]]値は+1/+1と決して大きくはないが、クリーチャー同士の[[戦闘]]や[[ダメージ]]による[[除去]]では案外その1ダメージぎりぎりの攻防がなされるもの。[[インスタント・タイミング]]で打てるこれは、攻防両面で奇襲的な効果を期待できる。
  
[[白]]にはこの手の[[全体強化]]の[[インスタント]]は古くからいくつかのバリエーションがあり、これ自体[[士気高揚/Morale]]と[[Rally]]とを統合したような、改善バリエーションである。だがそれでも弱いと判断されたようで、この後にもさまざまなバリエーションに発展され、そのいくつかは[[上位互換]]である。
+
[[白]]にはこの手の[[全体強化]]の[[インスタント]]は古くからいくつかのバリエーションがあり、これ自体[[士気高揚/Morale]]と[[Rally]]とを統合したような、改善バリエーション。だがそれでも弱いと判断されたようで、この後にもさまざまなバリエーションに発展され、そのいくつかは[[上位互換]]である。
 +
 
 +
===関連カード===
 +
====主な亜種====
 +
挙げていくときりがないので「[[白]]の[[インスタント]]」に絞っても、以下のように数種類がある。
 +
*[[レイモス教の再興/Ramosian Rally]] - [[平地]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していると[[ピッチスペル|ピッチ]]で[[プレイ]]できる。4[[マナ]]。
 +
*[[夜+昼/Night+Day]] - [[分割カード]]。[[プレイヤー]]を[[対象]]に取る。3マナ。
 +
*[[王の咆哮/Roar of the Kha]] - [[アンタップ]]する[[モード]]と[[双呪]]も持つ。2マナで戦士の誉れの[[上位互換]]。
 +
*[[断固たる立場/Steeling Stance]] - [[予見]]で[[クリーチャー]]1体を[[単体強化]]できる。[[ダブルシンボル]]3マナ。
 +
*[[キイェルドーのときの声/Kjeldoran War Cry]] - [[墓地]]の同[[名前|名]][[カード]]の枚数だけ[[修整]]値が増加する。2マナで戦士の誉れの上位互換。
 +
*[[思考の糸のうねり/Surge of Thoughtweft]] - [[キスキン]]の[[部族]]インスタント。キスキンをコントロールしていると1[[引く|ドロー]]。2マナ。
 +
*[[抵抗の微光/Gleam of Resistance]] - [[基本土地]][[サイクリング]]が付き、強化量も+1/+2に上昇。5マナ。
  
*能力的に弱いというだけでなく、[[カード名]]に含まれる「戦士の/Warrior's」が白のイメージに合わない(白は[[兵士]]の色であって[[戦士]]の色ではない)、という理由もあって、[[基本セット2010]]には[[再録]]されなかった。代わりに収録されたのが、2マナになった上位互換の[[栄光の突撃/Glorious Charge]]である<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/fresh-coat-magic-paint-2009-07-14 A Fresh Coat of Magic Paint](Savor The Flavor 2009年7月15日)</ref>。
 
  
==関連カード==
 
===主な亜種===
 
挙げていくときりがないので「[[白]]の[[インスタント]]」に絞っても、以下のように多数ある。+2/+1修整の[[上位種]]は[[鼓舞する突撃/Inspired Charge]]の項を、[[187クリーチャー]]版は[[鼓舞する隊長/Inspiring Captain]]の項をそれぞれ参照。
 
*[[レイモス教の再興/Ramosian Rally]] - [[平地]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していると[[ピッチスペル|ピッチ]]で[[唱える|唱え]]られる。4[[マナ]]。([[メルカディアン・マスクス]])
 
*[[夜+昼/Night+Day]] - [[分割カード]]。[[プレイヤー]]を[[対象]]に取る。3マナ。([[アポカリプス]])
 
**[[利得+損失/Profit+Loss]] - 分割カード。2マナで栄光の突撃の上位互換。([[ドラゴンの迷路]])
 
*[[王の咆哮/Roar of the Kha]] - [[アンタップ]]する[[モード]]と[[双呪]]も持つ。2マナで栄光の突撃の[[上位互換]]。([[ミラディン]])
 
**[[抵抗の微光/Gleam of Resistance]] - +1/+2の修整を与えるとともにアンタップする。[[基本土地サイクリング]]付き。5マナ。([[コンフラックス]])
 
**[[結集する咆哮/Rallying Roar]] - 全体の[[アンタップ]]が付与された。3マナで戦士の誉れの上位互換。([[イクサラン]])
 
**[[戦いへの結集/Rally to Battle]] - 4マナ+1/+3修整。[[アンタップ]]付き。([[ラヴニカの献身]])
 
*[[断固たる立場/Steeling Stance]] - [[予見]]で[[クリーチャー]]1体を[[単体強化]]できる。[[ダブルシンボル]]3マナ。([[ディセンション]])
 
*[[キイェルドーのときの声/Kjeldoran War Cry]] - [[墓地]]の同[[名前|名]][[カード]]の枚数だけ[[修整]]値が増加する。2マナで栄光の突撃の上位互換。([[コールドスナップ]])
 
*[[思考の糸のうねり/Surge of Thoughtweft]] - [[キスキン]]の[[部族]]インスタント。キスキンをコントロールしていると1[[引く|ドロー]]。2マナで栄光の突撃の上位互換。([[ローウィン]])
 
*[[印章の祝福/Sigil Blessing]] - 対象クリーチャー1体にだけは+3/+3修整になる戦士の誉れ。ただし[[立ち消え]]の危険がある。[[緑白]]2マナ。([[アラーラの断片]])
 
**[[密集戦術/Phalanx Tactics]] - 対象クリーチャー1体にだけは+2/+1修整になる戦士の誉れ。立ち消えの危険がある。2マナ。([[テーロス還魂記]])
 
*[[栄光の突撃/Glorious Charge]] - 同じ[[効果]]で1[[マナ]][[軽い|軽く]]なった戦士の誉れの上位互換。[[基本セット2010]]にて戦士の誉れと入れ替わる形で作られた。([[基本セット2010]])
 
**[[突撃/Charge]] - さらに1マナ軽くなった、戦士の誉れと栄光の突撃の上位互換。([[ドミナリア]])
 
*[[勇敢な防御/Bold Defense]] - [[キッカー]]すると+2/+2修整になり[[先制攻撃]]も与える。3マナで戦士の誉れの上位互換。([[ゼンディカー]])
 
*[[暁天/Break of Day]] - [[窮地]]でライフが5点以下なら[[破壊不能]]も付加される。2マナで戦士の突撃の上位互換。([[闇の隆盛]])
 
*[[オケチラの名のもとに/In Oketra's Name]] - 2マナ。[[ゾンビ]]にだけは+2/+1修整になる。2マナで栄光の突撃の上位互換。([[アモンケット]])
 
*[[征服者の誇り/Pride of Conquerors]] - [[昇殿]]達成で+2/+2修整になる。2マナで栄光の突撃の上位互換。([[イクサランの相克]])
 
*[[不屈の団結/Dauntless Unity]] - キッカーすると+2/+1修整になる。栄光の突撃の上位互換。([[ゼンディカーの夜明け]])
 
*[[学舎防衛/Defend the Campus]] - [[復仇/Reprisal]]のモードも持つ。4マナ。([[ストリクスヘイヴン:魔法学院]])
 
*[[君は見張り中に物音を聞いた/You Hear Something on Watch]] - モードの片方。2マナで栄光の突撃の上位互換。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
 
*[[希望の儀式/Ritual of Hope]] - 2マナ。+1/+1だが[[集会]]を達成していると+2/+1の修整を得られる。([[イニストラード:真夜中の狩り]])
 
*[[親族会/Family Reunion]] - 2マナ。[[呪禁]]を付与する別モードあり。([[イクサラン:失われし洞窟]])
 
 
==参考==
 
==参考==
<references />
 
*[[全体強化]]
 
 
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第10版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第10版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第9版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第9版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第6版]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第6版]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE