「戦墓のグール/Diregraf Ghoul」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Diregraf Ghoul}}
 
{{#card:Diregraf Ghoul}}
  
かつての[[肉占い/Sarcomancy]]や[[カーノファージ/Carnophage]]を彷彿とさせる、1[[マナ]]2/2の[[ゾンビ]]・[[ウィニー]]
+
かつての[[肉占い/Sarcomancy]]や[[カーノファージ/Carnophage]]を彷彿とさせる、1[[マナ]]2/2の[[ゾンビ]]・[[ウィニー]]。デメリットは[[タップイン]]すること。
  
[[ペナルティ能力]]として[[タップイン]]がついているが、[[攻撃]]に関して言えばどちらにせよ[[召喚酔い]]しているためまったくマイナスにならない。問題になるのは、すぐには[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]に参加できない(特に[[チャンプブロック]]要員になれない)ことと、あとはせいぜい[[速攻]]を付与する[[カード]]と組み合わせても機能しないといった程度であり、この高性能からすれば些細な欠点と言えるだろう。
+
問題となるのは最序盤の[[流城の貴族/Stromkirk Noble]]などの[[攻撃]]を止められない、緊急時の[[チャンプブロック]]要員にできないといった程度のもので、デメリットとしてはかなり軽い。上記2枚や[[吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator]]と同等以上の、優秀な[[軽い|軽量]][[アタッカー]]である。
  
ただ、[[対戦相手]]が[[先攻]]1[[ターン]]目から1マナの[[アタッカー]]を[[展開]]し、翌ターンに[[攻撃]]してきた場合、それを止められないというのは大きな欠点にはなりうる。[[スタンダード]]では[[流城の貴族/Stromkirk Noble]]や[[怨恨/Rancor]]つきアタッカー、[[エターナル]]では[[ゴブリンの従僕/Goblin Lackey]]など、やや危険な相手は多く、[[メタ]]などに応じて[[プレイング]]などでカバーしていく必要はある。
+
ゾンビ[[デッキ]]や[[黒ウィニー]]を組むのであれば、有力な候補となるだろう。
  
高いポテンシャルを持ちながらも登場時は[[デッキ]]に恵まれずにいたが、[[闇の隆盛]]参入後には[[墓所這い/Gravecrawler]]や[[ゲラルフの伝書使/Geralf's Messenger]]とともに、[[スタンダード]]の[[ゾンビ (デッキ)#ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期|ゾンビデッキ]]の主戦力として活躍した。
 
 
[[パイオニア]]では[[ゾンビ (デッキ)|ゾンビデッキ]]の1マナ域における主流クリーチャーである。
 
*[[イニストラード]]の[[ゲームデー]]の参加賞としてテキストボックスレスの[[プロモーション・カード]]が配布された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/arcana/innistrad-game-day-2011-10-12 Innistrad Game Day](Arcana [[2011年]]10月12日 [[Monty Ashley]]著)</ref>。[[CHAMPSプロモ]]も参照のこと。
 
==脚注==
 
<references />
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[グール/Ghoul#戦墓/Diregraf|戦墓/Diregraf]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[グール/Ghoul]](背景世界/ストーリー用語)
 
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:基本セット2019]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE