「我々の刃/Blade of Selves」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Blade of Selves}}
 
{{#card:Blade of Selves}}
 +
 +
{{未評価|統率者2015}}
  
 
[[無尽]]を与える[[装備品]]。
 
[[無尽]]を与える[[装備品]]。
 
[[マナ・コスト]]は[[軽い]]が[[装備]][[コスト]]は[[重い]]ので、なるべく[[大型クリーチャー]]に装備させ一気に勝負を決めたい。あるいは[[スラーグ牙/Thragtusk]]などの[[戦場に出る|戦場に出た]]か[[戦場を離れる|戦場を離れた]]ときの[[誘発型能力]]を持つ[[クリーチャー]]に装備させてもよい。
 
 
戦場に出た[[トークン]]は[[戦闘終了ステップ|戦闘終了時]]には追放されるので、[[ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment]]などの[[インスタント・タイミング]]で[[起動]]できる[[能力]]の[[起動コスト]]として[[生け贄に捧げる]]と無駄がない。
 
==ルール==
 
*無尽の性質上、[[2人対戦]]ではまったく無意味。「[[置物|何もしない]]装備品」という珍しい存在になる。
 
*これを装備することで1体のクリーチャーが複数の無尽を持つ場合、それらは個別に[[誘発]]する。例えば無尽を3つ持つと、トークンは[[防御プレイヤー]]以外の[[対戦相手]]それぞれに3体ずつ戦場に出る。
 
**無尽を持つクリーチャー本体が[[攻撃]]した防御プレイヤーにはトークンは出ないため、無尽がいくつ重なったとしても大本の1体のみしか攻撃していない点に注意。
 
*[[伝説のクリーチャー]]に装備させて攻撃した場合、[[レジェンド・ルール]]によりトークンが戦場に出た直後にオリジナルとコピーの中から1体を選んで残りを墓地に置く。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[コピーカード]]
 
*[[カード個別評価:統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]] - [[レア]]
 
 
*[[カード個別評価:統率者2015]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2015]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE