「愛のトンネル/Tunnel of Love」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
12行: 12行:
 
最初に[[クリーチャー]]を選ぶのは[[対戦相手]]側のため、[[除去]]するか明滅させるかを考えてから、自分が出すクリーチャーを選ぶことができる。[[小型クリーチャー]]が選ばれたら[[中堅クリーチャー|中堅]]以上の戦力で除去しておき、[[ファッティ]]が選ばれたら[[ETB]]の再利用をしつつ一時的に排除するといった使い方。明滅の例に漏れず、[[トークン]]しか[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していない相手には自分のクリーチャーを明滅させながら完全除去が可能。
 
最初に[[クリーチャー]]を選ぶのは[[対戦相手]]側のため、[[除去]]するか明滅させるかを考えてから、自分が出すクリーチャーを選ぶことができる。[[小型クリーチャー]]が選ばれたら[[中堅クリーチャー|中堅]]以上の戦力で除去しておき、[[ファッティ]]が選ばれたら[[ETB]]の再利用をしつつ一時的に排除するといった使い方。明滅の例に漏れず、[[トークン]]しか[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していない相手には自分のクリーチャーを明滅させながら完全除去が可能。
  
[[観覧]]のために[[サイコロ]]を振ること、観覧が成立した場合の[[能力]]の解決はどちらも強制のため、ETBを持つファッティを対戦相手がコントロールしている場合、どちらを選んでも[[アドバンテージ]]を取られてしまうケースも発生してくる。そのような場合を考慮するなら、どちらかというと明滅する場合に備え、自分もETBを再利用することを前提として[[デッキ]]を組んだ方が安定するか。もっとも、アトラクション全般に言えることとして[[戦場に出す]]・[[誘発]]させるのどちらも不安定すぎるため、最初からこれに依存しきった構成はリスキーが過ぎる。ETBを多用するデッキがアトラクションを採用する際に投入する、という使い方が基本になりそうだ。
+
[[観覧]]のために[[サイコロ]]を振ること、観覧が成立した場合の[[能力]]の解決はどちらも強制のため、ETBを持つファッティを対戦相手がコントロールしている場合、どちらを選んでも[[アドバンテージ]]を取られてしまうケースも発生してくる。そのような場合を考慮するなら、どちらかというと明滅する場合に備え、自分もETBを再利用することを前提として[[デッキ]]を組んだ方が安定するか。尤も、アトラクション全般に言えることとして設置・発動のどちらも不安定すぎるため、最初からこれに依存しきった構成はリスキーが過ぎる。ETBを多用するデッキがアトラクションを採用する際に投入する、という使い方が基本になりそうだ。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[https://mtg-jp.com/cardlist/list/UNF 『Unfinity』日本語対訳カードリスト](マジック日本公式サイト)
 
*[https://mtg-jp.com/cardlist/list/UNF 『Unfinity』日本語対訳カードリスト](マジック日本公式サイト)
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Unfinity]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE