「情け知らずのエロン/Eron the Relentless」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Eron the Relentless}}
 
{{#card:Eron the Relentless}}
[[ホームランド]]の比較的強い[[クリーチャー]]。一種の[[歩く火力]]として、当時の[[赤]][[デッキ]]にしばしば投入されていた。[[トランプル]]こそないものの、まがりなりにも[[再生]]持ち。毎[[ターン]]3[[マナ]]で5点の[[ダメージ]]が飛んでくるようなもので、それなりに脅威だった。
 
  
 +
[[ホームランド]]での、比較的強い[[クリーチャー]]。
 +
一種の[[歩く火力]]として、当時の[[赤]][[デッキ]]にしばしば投入されていた。
 
もっとも、直後の[[エキスパンション]]・[[アライアンス]]で[[バルデュヴィアの大軍/Balduvian Horde]]が作られると、その出番はかなり減ってしまっていた。
 
もっとも、直後の[[エキスパンション]]・[[アライアンス]]で[[バルデュヴィアの大軍/Balduvian Horde]]が作られると、その出番はかなり減ってしまっていた。
*[[時のらせん]][[タイムシフト]][[カード]]として[[再録]]。これに伴って[[クリーチャー・タイプ]]が変更され、新たに[[人間]]と[[ならず者]]を得た。さらに日本語[[カード名]]が新たに付けられた。
+
 
*これの再生能力は[[粗暴/The Brute]]と全く同じ。
+
[[トランプル]]こそないものの、まがりなりにも[[再生]]持ち。
==ストーリー==
+
[[ターン]][[マナ]]で5[[ダメージ]]が飛んでくるようなもので、それなりに脅威だった。
'''情け知らずのエロン'''はホームランドのストーリーでは赤の勢力の代表者。詳しくは[[エロン/Eron]]を参照。
+
 
*他の各色代表者のカード([[Hazduhr the Abbot]][[Reveka, Wizard Savant]][[Baron Sengir]][[Autumn Willow]])が[[アンコモン]]1であるのに対し、これだけはアンコモン3である。
+
*[[時のらせん]][[タイムシフト]][[カード]]として[[再録]]
 +
これに伴って[[クリーチャー・タイプ]]が変更され、新たに[[人間]][[ならず者]]を得た。さらに日本語名が新たに付けられた。
 +
 
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[エロン/Eron]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:時のらせんタイムシフト]]
 
*[[カード個別評価:時のらせんタイムシフト]]
 
*[[カード個別評価:ホームランド]] - [[アンコモン]]3
 
*[[カード個別評価:ホームランド]] - [[アンコモン]]3

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE