「悪魔の棲家の狼/Wolf of Devil's Breach」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[攻撃]]するたびに[[手札]]を[[火力]]に変換する[[能力]]が[[誘発]]する[[大型クリーチャー]]。
 
[[攻撃]]するたびに[[手札]]を[[火力]]に変換する[[能力]]が[[誘発]]する[[大型クリーチャー]]。
  
[[対象]]が[[クリーチャー]]か[[プレインズウォーカー]]に限られており、[[プレイヤー]]を[[焼く]]ことができない点は残念だが、[[ブロッカー]]を[[除去]]して自身の[[パワー]]5の[[攻撃]]を[[通し|通す]]ことができるため欠点としては小さめ。
+
[[対象]]が[[クリーチャー]]か[[プレインズウォーカー]]に限られており、[[プレイヤー]]を[[焼く]]ことができない点は残念だが、[[ブロッカー]]を[[除去]]して自身の[[パワー]]5の[[攻撃]]を[[通し|通す]]ことができるため欠点にはなりづらい。
  
手札を[[捨てる]]ため、[[共鳴者]]のように扱うこともできる。[[イニストラードを覆う影]]では[[赤]]に[[マッドネス]]が多めに割り振られているため、[[デッキ]]の形にしやすいだろう。[[土地]]を捨ててもほぼ[[効果]]がない点は残念だが、[[昂揚]]などのためにあえて捨てることもあるかもしれない。
+
手札を[[捨てる]]ことから[[共鳴者]]のように扱うこともできる。[[イニストラードを覆う影]]では[[赤]]に[[マッドネス]]が多めに割り振られているため、[[デッキ]]の形にしやすいだろう。[[土地]]を捨ててもほぼ[[効果]]がない点は残念だが、[[昂揚]]などのためにあえて捨てることもあるかもしれない。
  
 
[[リミテッド]]では凶悪。繰り返し使える火力の時点で強力であり、[[マッドネス]]などとの[[シナジー]]、高めの[[P/T]]、ついでに[[部族 (俗称)|部族]]支援が期待できる[[狼]]と、まんべんなく利点が詰まっている。
 
[[リミテッド]]では凶悪。繰り返し使える火力の時点で強力であり、[[マッドネス]]などとの[[シナジー]]、高めの[[P/T]]、ついでに[[部族 (俗称)|部族]]支援が期待できる[[狼]]と、まんべんなく利点が詰まっている。
  
[[構築]]では[[重い]]上に[[除去耐性]]が無く、能力も次の[[ターン]]まで生き残って初めて機能するため即効性に欠ける。さらに能力を使っていく場合も手札の消費が激しい、と欠点の多さが目立つ。
+
[[構築]]では[[重い]]上に[[除去耐性]]が無く、手札の消費が激しいと欠点の多さが目立つ。
  
 
*攻撃したときに能力は必ず誘発し、その際に[[対象]]を取る。その後、「([[不特定マナ|1]])([[赤マナ|赤]])を[[支払う]]とともに手札を1枚[[捨てる]]」かどうか選ぶ。
 
*攻撃したときに能力は必ず誘発し、その際に[[対象]]を取る。その後、「([[不特定マナ|1]])([[赤マナ|赤]])を[[支払う]]とともに手札を1枚[[捨てる]]」かどうか選ぶ。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE