「悪意あるヒトデ/Sinister Starfish」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Sinister Starfish}}
 
{{#card:Sinister Starfish}}
 
 
[[印章持ちのヒトデ/Sigiled Starfish]]の[[リメイク]]。[[色]]が[[黒]]になり、[[占術]]1の代わりに[[諜報]]1を行う。
 
[[印章持ちのヒトデ/Sigiled Starfish]]の[[リメイク]]。[[色]]が[[黒]]になり、[[占術]]1の代わりに[[諜報]]1を行う。
  
基本的には[[ライブラリーの一番下]]よりも[[墓地]]の方が利用しやすい。黒らしく[[リアニメイト]]はもちろん、[[フラッシュバック]]などの墓地から[[唱える]][[呪文]]を落とすことが可能で、めくれた[[カード]]によっては疑似的な[[引く|ドロー]]となる。リメイク元同様、単にドローの質を高める目的にも使える。[[パワー]]こそ無いが2[[マナ]]としてはやや高めの[[タフネス]]を持ち、序盤の[[事故]]をケアしつつブロッカーとなる、地味ながらいぶし銀な活躍が可能な[[システムクリーチャー]]。
+
基本的には[[ライブラリー]]の底よりも[[墓地]]の方が利用しやすい。黒らしく[[リアニメイト]]はもちろん、[[フラッシュバック]]などの墓地から[[唱える]][[呪文]]を落とすことが可能で、めくれた[[カード]]によっては疑似的な[[引く|ドロー]]となる。リメイク元同様、単にドローの質を高める目的にも使える。[[パワー]]こそ無いが2[[マナ]]としてはやや高めの[[タフネス]]を持ち、序盤の[[事故]]をケアしつつブロッカーとなる、地味ながらいぶし銀な活躍が可能な[[システムクリーチャー]]。
  
[[モダン]]では他の毎[[ターン]]諜報を行える[[クリーチャー]]としては、ブロックに回れないが最低限の[[クロック]]を刻みつつ諜報できる[[夜帷のスプライト/Nightveil Sprite]]、同セットにも条件つきだが1ターンに何回も諜報が狙える[[ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon's Rage Channeler]]が存在。単に墓地を肥やす、ドローの質を高める目的であれば[[切削]]や占術といった選択肢もあり、ライバルは更に増える。軽量かつ黒で諜報が行えるクリーチャーとしての性質を考えると、[[血の刺客/Blood Operative]]などと組ませてみると活躍してくれるかもしれない。
+
 
 +
 
 +
{{未評価|モダンホライゾン2}}
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[コモン]]
 
 
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[コモン]]
 +
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE