「悪忌の隠者、ベンベン/Ben-Ben, Akki Hermit」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Ben-Ben, Akki Hermit}}
 
{{#card:Ben-Ben, Akki Hermit}}
  
[[レンジストライク]]系[[能力]]を持つ[[伝説の]][[ゴブリン]]・[[シャーマン]]。
+
[[レンジストライク]]系[[能力]]を持つ[[伝説の]][[ゴブリン]]。
  
 
4[[マナ]]1/1は、いくら[[システムクリーチャー]]とはいえ弱すぎる。能力も[[攻撃クリーチャー]]しか[[対象]]にできないうえに、参照する[[山]]の数は[[アンタップ]]状態のもののみ。ある意味キャラに沿った能力だが、これでは[[構築]]で日の目を見ることはないだろう。
 
4[[マナ]]1/1は、いくら[[システムクリーチャー]]とはいえ弱すぎる。能力も[[攻撃クリーチャー]]しか[[対象]]にできないうえに、参照する[[山]]の数は[[アンタップ]]状態のもののみ。ある意味キャラに沿った能力だが、これでは[[構築]]で日の目を見ることはないだろう。
7行: 7行:
 
*[[マナ]]を使わずにそれなりに大きな[[ダメージ]]を出せる可能性は評価してもいいが、アンタップ状態の山を相手の[[ターン]]まで残すというのは、[[赤]][[単色|単]]ではつらい。他の[[色]]を交えた[[コントロール (デッキ)|コントロール系デッキ]]の[[除去]]担当として使うべきであろう。
 
*[[マナ]]を使わずにそれなりに大きな[[ダメージ]]を出せる可能性は評価してもいいが、アンタップ状態の山を相手の[[ターン]]まで残すというのは、[[赤]][[単色|単]]ではつらい。他の[[色]]を交えた[[コントロール (デッキ)|コントロール系デッキ]]の[[除去]]担当として使うべきであろう。
 
*レンジストライクのため、どちらかというと[[白]][[色の役割|のような]]能力である。
 
*レンジストライクのため、どちらかというと[[白]][[色の役割|のような]]能力である。
*{{Gatherer|id=86416}}で頭に被っているのは[[タコ]]。腐っていて臭うらしい。
+
*{{Gatherer|id=86416}}で頭に被っているのは[[タコ|蛸]]。腐っていて臭うらしい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[ベンベン/Ben-Ben]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ベンベン/Ben-Ben]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[ゴブリン/Goblin#神河|悪忌/Akki]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE