「思考の泉/Mind Spring」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Mind Spring}}
 
{{#card:Mind Spring}}
  
[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]最初期の強力[[Xドロー]][[呪文]]であった[[知識の噴出/Braingeyser]]が[[モーニングタイド]]にて復活。
+
[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]最初期の強力[[Xドロー]][[呪文]]であった[[Braingeyser]]が[[モーニングタイド]]にて復活。
  
知識の噴出との違いは[[プレイヤー]]を[[対象]]に取らないこと。ゆえに「[[偏向/Deflection]]などで奪われない」「[[象牙の仮面/Ivory Mask]]を[[張る|張って]]いても[[引く|ドロー]]できる」「[[対戦相手]]に打ち込めないので[[MoMa]]の[[エンドカード]]として使えない」などの違いが生じる。
+
Braingeyserとの違いは[[プレイヤー]]を[[対象]]に取らないこと。ゆえに「[[偏向/Deflection]]などで奪われない」「[[象牙の仮面/Ivory Mask]]を張っていても[[引く|ドロー]]できる」「対戦相手に打ち込めないので[[MoMa]]の[[エンドカード]]として使えない」などの違いが生じる。
  
普通のドロー呪文として使うなら、大幅な[[カード・アドバンテージ]]を得られるシンプルで強力な[[カード]]である。[[マナ]]が潤沢に使える中盤以降では、これを[[唱える]]ことで一気に[[ゲーム]]を傾かせることも可能。特に[[リミテッド]]では[[思考の粉砕/Mind Shatter]]と異なり、相手の手札に依存しないところが優秀である。[[腐る|腐り]]にくく、必要な[[除去]]や[[フィニッシャー]]を効率よく引き当てることができる。
+
普通のドロー呪文として使うなら、大幅な[[カード・アドバンテージ]]を得られるシンプルで強力なカードである。マナが潤沢に使える中盤以降では、これを[[唱える]]ことで一気にゲームを傾かせることも可能。特に[[リミテッド]]では[[思考の粉砕/Mind Shatter]]と異なり、相手の手札に依存しないところが優秀である。腐りにくく、必要な除去やフィニッシャーを効率よく引き当てることができる。
  
ただし[[X]]呪文の常で、通常のドロー呪文より効率が悪く設定されている。[[空民の助言/Counsel of the Soratami]]や[[連絡/Tidings]]など固定枚数のカードを引く呪文に比べ、1枚分引ける枚数が劣る。使うなら大量のマナを生み出せる[[デッキ]]で使いたいところ。
+
ただし[[X]]呪文の常で、通常のドロー呪文より効率が悪く設定されている。[[空民の助言/Counsel of the Soratami]]や[[連絡/Tidings]]など固定枚数の[[カード]]を引く呪文に比べ、1枚分引ける枚数が劣る。使うなら大量のマナを生み出せる[[デッキ]]で使いたいところ。
 
+
やはりアドバンテージ力は高く、[[青白コントロール/スタンダード/アラーラの断片ブロック+ゼンディカー・ブロック期|タップアウト・コントロール]]などで採用されている。
+
  
 
*同[[エキスパンション]]の[[思考の粉砕/Mind Shatter]]と対になっている。[[基本セット2010]]でも共に[[再録]]されている。
 
*同[[エキスパンション]]の[[思考の粉砕/Mind Shatter]]と対になっている。[[基本セット2010]]でも共に[[再録]]されている。
*後に[[上位互換]]となる[[銀の精査/Silver Scrutiny]]が登場した。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モーニングタイド]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:モーニングタイド]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2010]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2010]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE