「思慮深い達人/Covert Technician」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Covert Technician}}
 
{{#card:Covert Technician}}
  
[[サボタージュ能力]]で[[アーティファクト]]の限定的な[[踏み倒し]]ができる[[人間]]・[[忍者]]の[[アーティファクト・クリーチャー]]。
+
{{未評価|神河:輝ける世界}}
 
+
素の状態では[[踏み倒し]]範囲が2[[マナ]]以下と狭く、[[重い]]カードを踏み倒すには相当[[強化]]しなければならず手間がかかる。したがって、基本的には豪快な踏み倒し手段というより、手数を増やして[[テンポ・アドバンテージ]]を得るための[[能力]]である。
+
 
+
[[回避能力]]がないので、[[装備品]]などによるサポートがなければ[[忍術]]での[[誘発]]が基本となる。忍術は奇襲性があるかわりに[[ボード・アドバンテージ]]を得にくいという欠点があったが、サボタージュ能力がそれを補っている。1[[ターン]]目にアーティファクト・クリーチャーを出し、2ターン目でそれを忍術のタネにした後に[[能力]]で出し直す、という動きができれば理想的。[[頭でっかち|尻でっかち]]な[[P/T]]を持つので、[[攻撃]]が通しにくい状況でも最低限[[壁_(俗語)|壁]]として働けるのは美味しいところ。
+
 
+
[[神河:輝ける世界]]は[[アーティファクト]]がフィーチャーされているため、[[リミテッド]]でもそれなりに踏み倒す対象に恵まれている。[[ネットワークの攪乱者/Network Disruptor]]から上記の理想的ムーブが決められる点も見逃せない。
+
 
+
[[構築]]では[[リミテッド]]と比較してクリーチャー戦の比率が下がったり[[除去]]が入れやすくなる分、誘発が狙いやすくなる。裏を返せば除去で忍術が妨害されやすくなる点は注意。登場時の[[スタンダード]]なら[[ETB]]および[[回避能力]]持ちの1マナアーティファクト・クリーチャーとして、ネットワークの攪乱者に加え[[シルヴァー・レイヴン/Silver Raven]]も使えるので安定性が高い。
+
 
+
*[[唱える]]わけではないので[[マナ・コストの無いカード]]を出せたり、[[追加コスト]]を無視したりできる。2マナ以下なら[[モックス・タンタライト/Mox Tantalite]]や[[小型マスティコア/Lesser Masticore]]、[[アーティファクト・土地]]などが該当する。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE