「忍者/Ninja」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Otheruses|[[Unstable]]初出の[[クリーチャー]]・[[カード]]|[[クリーチャー・タイプ]]|忍者‎}}
+
{{Otheruses|[[Unstable]]に収録されたカード|[[クリーチャー・タイプ]]|忍者‎}}
<!--{{#card:Ninja}}-->
+
 
 +
<!--
 +
{{#card:Ninja}}
 +
-->
 
{{カードテキスト
 
{{カードテキスト
 
|カード名=忍者/Ninja|
 
|カード名=忍者/Ninja|
11行: 14行:
 
}}
 
}}
  
[[]]の[[拡張]][[カード]][[宿主]][[誘発型能力]][[誘発条件]]を「この[[クリーチャー]][[プレイヤー]]1人に[[戦闘ダメージ]]を与えるたび」に上書きする。また[[インスタント・タイミング]]で拡張[[能力]]を[[起動]]できる。
+
[[黒枠]]の[[忍者]]がよく持っている、[[サボタージュ能力]]を与える[[拡張]]クリーチャー。<br>
 +
[[インスタント・タイミング]][[能力]][[起動]]できるため、[[攻撃]]の通った[[宿主]]クリーチャーに結合させれば、[[忍術]]さながらの奇襲が可能。
  
[[忍者]]だけあって、性質はまさに[[忍術]]さながら。[[攻撃]]が[[通し|通った]]宿主を拡張し、[[サボタージュ能力]]となった能力を[[誘発]]させるのが基本となる。
+
自前で[[回避能力]]を持つ宿主クリーチャーと併用したいところだが、そのようなクリーチャーは[[天使のロケット/Angelic Rocket]]しかないのが難点。
  
動きの有効性は忍術が証明済みではあるが、囮役が誰でもよかった忍術に対し、こちらは宿主でなければならないという制約があるため、本家忍術ほどの柔軟性はない。自前で[[回避能力]]を持つ宿主クリーチャーは[[天使のロケット/Angelic Rocket]]しかない。
+
{{未評価|Unstable}}
  
 
*拡張能力の[[ソーサリー・タイミング|「ソーサリーとしてのみプレイできる」]]の部分は、1番目の能力により無視される。[[注釈文]]では、該当する部分が「おっと何でもない」になっている。
 
*拡張能力の[[ソーサリー・タイミング|「ソーサリーとしてのみプレイできる」]]の部分は、1番目の能力により無視される。[[注釈文]]では、該当する部分が「おっと何でもない」になっている。
*[[クリーチャー・タイプ]]と同じ[[カード名]]を持つため、[[2021年]]11月のトークンの名前に関する[[総合ルール]]変更まで忍者[[トークン]]と相互作用を起こしていた。詳細は[[裂片]]の記事を参照。
+
*[[クリーチャー・タイプ]]と同じ[[カード名]]を持つため、忍者[[トークン]]と相互作用を起こす。
**一方、これが[[戦場]]にあるときには([[ルールの法律家/Rules Lawyer]]などを用いて無理やり単体で戦場に出しているのでない限り)結合して「忍者○○/Ninja ○○」という名前になっているため、墓地・手札・ライブラリーのこのカードとは相互作用を起こさなかった。
+
**忍者トークンを対象に[[撲滅/Eradicate]]を唱えると、墓地・手札・ライブラリーにあるこのカードが[[追放]]される。詳しくは、同様の相互作用を起こす[[裂片]]の記事を参照。
 +
**一方、これが[[戦場]]にあるは通常結合しており、「忍者○○/Ninja ○○」という名前になっているため、墓地・手札・ライブラリーのこのカードとは相互作用を起こさない。
 +
***[[ルールの法律家/Rules Lawyer]]があるなどの理由で、単独でこのカードが戦場にある場合は例外である。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード名とクリーチャー・タイプが同じカード]]
 
 
*[[カード個別評価:Unstable]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:Unstable]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE