「復活」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Otheruses|[[キーワード能力]]|[[インベイジョン]]初出の[[ソーサリー]]・[[カード]]|復活/Recover}}
+
{{Otheruses|キーワード能力|カード|復活/Recover}}
 
{{情報ボックス/キーワード能力
 
{{情報ボックス/キーワード能力
 
|名前=復活
 
|名前=復活
6行: 6行:
 
|登場セット=[[コールドスナップ]]
 
|登場セット=[[コールドスナップ]]
 
|リーガル=legal
 
|リーガル=legal
 +
|CR=502.55
 
}}
 
}}
'''復活'''(ふっかつ)/''Recover''は、[[コールドスナップ]]に登場した[[キーワード能力]]。これを持つ[[カード]]がいずれかの[[プレイヤー]]の[[墓地]]にあるときにのみ機能する[[誘発型能力]]である。
+
'''復活'''/''Recover''は、[[コールドスナップ]]に登場した[[キーワード能力]]。これを持つ[[カード]]がいずれかの[[プレイヤー]]の[[墓地]]にあるときにのみ機能する[[誘発型能力]]である。
  
 
{{#card:Resize}}
 
{{#card:Resize}}
  
 
==定義==
 
==定義==
'''復活''' [コスト]/''Recover'' [コスト]は、「いずれかの[[クリーチャー]]が[[戦場]]から[[あなた]]の墓地に置かれたとき、あなたは[コスト]を[[支払う|支払っ]]てもよい。そうした場合、このカードをあなたの墓地からあなたの[[手札]]に戻す。そうしない場合、このカードを[[追放]]する。」を意味する。
+
'''復活''' [コスト]/''Recover'' [コスト]は、「いずれかの[[クリーチャー]]が[[]]から[[あなた]]の墓地に置かれたとき、あなたは[コスト]を[[支払う|支払っ]]てもよい。そうした場合、このカードをあなたの墓地からあなたの[[手札]]に戻す。そうしない場合、このカードを[[ゲームから取り除く]]。」を意味する。
  
 
==解説==
 
==解説==
 
===ルール===
 
===ルール===
*「そうしない場合」とは、復活[[コスト]]を支払わなかった場合のことである。最初に[[解決]]する復活能力でカードを戻さないことを選んだら、そのカードは追放されてしまう。つまり、この能力でカードを戻す機会は一度しか存在しない(厳密には一度逃すと次はない)。
+
*「そうしない場合」とは、復活コストを支払わなかったときのことである。最初に[[解決]]する復活能力でカードを戻さないことを選んだら、そのカードはゲームから取り除かれてしまう。つまり、この能力でカードを戻す機会は一度しか存在しない(厳密には一度逃すと次はない)。
 
*復活能力を持つカードが墓地にあるときに複数のクリーチャーが同時に墓地に置かれた場合、それぞれに対して復活能力が[[誘発]]する。上記の通り、最初に解決する能力でのみカードを戻すことが可能であるが、残りの能力に関して復活コストを支払うことは自由である(もちろん、支払っても何も起きない)。
 
*復活能力を持つカードが墓地にあるときに複数のクリーチャーが同時に墓地に置かれた場合、それぞれに対して復活能力が[[誘発]]する。上記の通り、最初に解決する能力でのみカードを戻すことが可能であるが、残りの能力に関して復活コストを支払うことは自由である(もちろん、支払っても何も起きない)。
*復活能力を持つカードが他のクリーチャー・カードと同時に墓地に置かれても、復活能力は誘発しない。これは、復活能力は[[領域変更誘発]]であり、誘発するかどうかは「墓地に置かれようとするカードがそれ以前の[[領域]](戦場)にいる状態」で判定されるのだが、その時点でその復活能力を持つカードは墓地に存在していないからである。
+
*復活能力を持つカードが他のクリーチャー・カードと同時に墓地に置かれても、復活能力は誘発しない。これは、復活能力は[[領域変更誘発]]であり、誘発するかどうかは「墓地に置かれようとするカードがそれ以前の[[領域]](場)にいる状態」で判定されるのだが、その時点でその復活能力を持つカードは墓地に存在していないからである。
 
**同様に、復活能力を持つクリーチャー・カードは自身が墓地に行くことでは誘発しない。
 
**同様に、復活能力を持つクリーチャー・カードは自身が墓地に行くことでは誘発しない。
===その他===
 
*[[復活/Recover]]という名前のカードが存在する。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
28行: 27行:
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
  
{{#cr:{{キーワード能力のCR番号|復活}}}}
+
{{#cr:502.55}}
 
[[Category:キーワード能力|ふつかつ]]
 
[[Category:キーワード能力|ふつかつ]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE