「後攻」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''後攻'''/''Draw First''は、[[先攻]]の反対。あとから[[プレイ]]すること。
+
'''後攻'''/''Draw First''は、[[先攻]]の反対。あとからプレイすること。先攻は有利なので一番初めの[[ドロー・ステップ]]を飛ばし、[[カード]]が引けないが、後攻は1[[ターン]]目からカードが引ける。
  
先攻は有利なので2人対戦において一番初めの[[ドロー・ステップ]]を[[飛ばす]]ため[[カード]]を[[引く|引け]]ないが、後攻は1[[ターン]]目からカードを引ける。このことから、先攻を'''プレイ'''、後攻を'''ドロー'''と呼ぶこともある。
+
ただ、多くの[[デッキ]]ではカード1枚よりも相手より早く動けることを重視するため、あまり積極的に後攻が選ばれることは多くない。
  
後攻であること([[開始プレイヤー]]でないこと)を参照するカードとして、[[宝石の洞窟/Gemstone Caverns]]が存在する。[[MTGアリーナ]]では[[見捨てられた交差路/Forsaken Crossroads]]、[[孤独な終わり/Lonely End]][[森の一撃/Sylvan Smite]]も存在する。
+
ただし、一概に先攻優位とも言えない場合がある。以下はその具体例
 +
*[[コントロール]]デッキの[[ミラーマッチ]]では、双方のデッキの展開が速くないこと。
 +
*より[[ハンド・アドバンテージ]]を得ようとする意図から、後攻が選択される場合もある。
 +
*[[土地税/Land Tax]]、[[税収/Tithe]]を機能させるためにあえて一手遅い後攻を選ぶこともままある。
 +
*[[シールド]]も環境によっては、後攻が優位といわれる場合がある。
 +
**[[インベイジョン・ブロック]]や[[ラヴニカ・ブロック]]が典型。また、[[知恵カード]]の多く存在する[[神河救済]]などを用いる場合も顕著。
  
先攻・後攻の決定権に関しては[[先攻]]を参照。
+
[[リアニメイト]][[デッキ]]の場合、あえて後攻を選択し、1ターン目に[[土地]]を出さず手札上限による[[ディスカード]]を利用して[[手札]]に来た[[クリーチャー]]・カードを[[墓地]]に落とす光景が見られた。もちろん2ターン目には[[再活性/Reanimate]]や、[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]から[[浅すぎる墓穴/Shallow Grave]]や[[死体のダンス/Corpse Dance]]が飛んでくる。
  
*先攻・後攻の決定は[[マリガン]]チェックよりも先であるため、手札の内容を見てから後攻を選ぶことはできない。
+
*[[先攻]]・後攻の決定は[[マリガン]]チェックよりも先であるため、手札の内容を見てから後攻を選ぶ…等という事はできない。
**先攻・後攻の決定権を持つプレイヤーが宣言をせずに手札を見た場合、先攻を選んだものとみなすと[[マジック・イベント規定]]で定められている。
+
*[[時のらせん]]では、後攻の時のみ使用できる能力を持つカード([[宝石の洞窟/Gemstone Caverns]])が登場する。
 
+
==先攻・後攻の選択戦略==
+
多くの[[デッキ]]ではカード1枚よりも[[対戦相手]]より早く動けることを重視するため、あえて後攻を選ぶことは少ない。
+
 
+
ただし状況によっては、後攻を積極的に選択することも考えられる。以下はその具体例である。
+
 
+
*序盤の[[展開]]よりも[[ハンド・アドバンテージ]]が重要になる状況。[[コントロールデッキ]]の[[ミラーマッチ]]などが典型。
+
*[[土地税/Land Tax]]や[[税収/Tithe]]のように、対戦相手が先に展開したほうが得になるカードを採用した[[デッキ]]。
+
*1ターン目に何もしないことで[[クリンナップ・ステップ]]に[[クリーチャー]]・カードを[[捨てる]]ことを利用した[[リアニメイト]]デッキ。2ターン目に[[再活性/Reanimate]]や、[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]からの[[浅すぎる墓穴/Shallow Grave]]や[[死体のダンス/Corpse Dance]]などでリアニメイトできる。
+
*一部の[[環境]]の[[シールド]]。[[インベイジョン・ブロック]]や[[ラヴニカ・ブロック]]が典型。また、[[知恵カード]]の多く存在する[[神河救済]]などを用いる環境でも顕著。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[先攻]]
 
*[[先攻]]
 
*[[ルーリング]]
 
*[[ルーリング]]
{{#CR:103.1}}
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE