「影野獣の目撃/Shadowbeast Sighting」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
4/4の[[ビースト]]・[[トークン]]を[[生成]]する[[ソーサリー]]。7[[マナ]]で[[フラッシュバック]]することもできる。
 
4/4の[[ビースト]]・[[トークン]]を[[生成]]する[[ソーサリー]]。7[[マナ]]で[[フラッシュバック]]することもできる。
  
[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]を彷彿とさせる[[マナレシオ]]1のフラッシュバック呪文ではあるが、フラッシュバック・[[コスト]]が非常に[[重い|重く]]、また[[クリーチャー]]の質も当時から見て大きく上がっているため、[[構築]]での活躍は困難であろう。
+
フラッシュバック・[[コスト]]が非常に[[重い|重く]]、また[[クリーチャー]]の質も当時から見て大きく上がっているため、かつての[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]のような[[構築]]での活躍は困難であろう。
  
一方、構築よりも長期戦になりがちな[[リミテッド]]においては、4マナ4/4に終盤戦でのおかわりが期待できる強力な[[カード]]となる。ただし[[魂標グリフ/Soul-Guide Gryff]]や[[戦墓の大群/Diregraf Horde]]のような[[墓地対策]]クリーチャーが[[コモン]]にいるのでフラッシュバックを待つ間に追放されることもよくある。[[またたかぬ観察者/Unblinking Observer]]や[[根のとぐろの忍び寄るもの/Rootcoil Creeper]]がいれば3[[ターン]]目に[[唱える|唱えられ]]、後者なら再利用も可能ということを考えると[[緑青]]向けの一枚か。ソーサリーでありながらクリーチャーとして換算できるので、[[祭り壊し/Festival Crasher]]等の[[赤]]い[[インスタント]]・ソーサリー関連カードと組み合わせても良い、汎用性の高いカードと言える。
+
ただし構築よりも長期戦になりがちな[[リミテッド]]においては、4マナ4/4という優秀な[[マナレシオ]]に終盤戦でのおかわりがついてくる強力な[[カード]]となる。[[またたかぬ観察者/Unblinking Observer]]や[[根のとぐろの忍び寄るもの/Rootcoil Creeper]]がいれば3[[ターン]]目に[[唱える|唱えられ]]、後者なら再利用も可能ということを考えると[[緑青]]向けの一枚か。
  
*同性能のトークンを生成する[[獣の襲撃/Beast Attack]]に[[色拘束]]・[[マナ総量]]の双方で勝る。ただしあちらはインスタントであり、フラッシュバック・コストはあちらの方が[[軽い]]
+
*同性能のトークンを生成する[[獣の襲撃/Beast Attack]]に[[色拘束]]・[[マナ総量]]の双方で勝る。ただしフラッシュバック・コストの[[軽い|軽さ]]はあちらに軍配が上がる。
*[[ワームの咆哮/Roar of the Wurm]]の通常・フラッシュバックコストを入れ替えた形でもある。唱えやすさの点ではこちらが勝るが、その分[[サイズ]]は二回り小さい。
+
  
 
*一般的なビーストと異なり獣とも人ともつかない恐ろしい姿をしている({{Gatherer|id=536567}})。
 
*一般的なビーストと異なり獣とも人ともつかない恐ろしい姿をしている({{Gatherer|id=536567}})。
14行: 13行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-preview/tokens-innistrad-midnight-hunt-2021-09-17 The Tokens of Innistrad: Midnight Hunt]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035443/ 『イニストラード:真夜中の狩り』のトークン]([[Daily MTG]] 2021年9月17日)
 
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE