「当て付けの議論/Pointed Discussion」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Pointed Discussion}}
 
{{#card:Pointed Discussion}}
  
[[古えの渇望/Ancient Craving]]系[[引く|ドロー]][[カード]]の[[イニストラード:真紅の契り]]版。数ある「3[[マナ]]2ドロー2点[[ライフロス]]+おまけ」の骨格を持つカードの一つで、これは[[血]]・[[トークン]]を生成する。
+
{{未評価|イニストラード:真紅の契り}}
 
+
血の[[ルーター]]によって更にドローを進められる点が長所で、分割で最大3枚までアクセス可能。[[捨てる]]カードによっては[[墓地]]利用にもなったり、血関連の[[シナジー]]にも期待できる。とはいえ、単純な[[手札]]増強としてはひと手間かかり、[[血の署名/Sign in Blood]]系統と異なり[[対戦相手]]へのトドメにも使えないため、[[構築]]ではやや力不足。過去に活躍した[[骨読み/Read the Bones]]などと比べてみると今ひとつであり、[[スタンダード]]では直前に登場した[[インスタント]]の[[血の契約/Blood Pact]]などの方が使い勝手で一歩勝るだろう。
+
 
+
一方、[[リミテッド]]では[[黒]]の手頃な[[ドローソース]]として優秀。上述したとおり様々なシナジーに期待できる点をうまく活かしたい。ただし、[[アンコモン]]にはより性能の高い[[不吉なとげ刺し/Fell Stinger]]がいるため、[[ピック]]できたらそちらを優先したい。
+
 
+
*ライフと引き換えにドローする亜種については[[古えの渇望/Ancient Craving]]を参照。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE