「強行突破/Ram Through」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Ram Through}}
 
{{#card:Ram Through}}
  
[[一方的格闘]][[インスタント]]。こちらの[[クリーチャー]]が[[トランプル]]を持っているなら、まるで[[戦闘]]時のように[[余剰のダメージ]]を相手のクリーチャーの[[コントローラー]]に与えることができる。
+
[[一方的格闘]][[インスタント]]。こちらの[[クリーチャー]]が[[トランプル]]を持っているなら[[余剰ダメージ]]を相手のクリーチャーの[[コントローラー]]に与えることができる。
  
余剰のダメージの効果を除いてもインスタントになった[[狂気の一咬み/Rabid Bite]]であり、その[[上位互換]]。同系[[カード]]の中でもなかなかの使い勝手。そのため無理にトランプル持ちを用意することを意識する必要はないが、除去のついでにいくらかの[[ダメージ]]を[[対戦相手]]に与えられる可能性があるのはおまけとしては悪くない。後半、大きなトランプル持ちクリーチャーを出せている場面でならトドメの[[火力]]のようにも扱える。
+
{{未評価|イコリア:巨獣の棲処}}
 
+
[[リミテッド]]では[[緑]]の基本[[除去]]として文句のない性能。[[スタンダード]]でも[[ストンピィ#ラヴニカのギルド~基本セット2021期|緑単ストンピィ]]に採用された。
+
 
+
[[コモン]]であるため[[パウパー]]でも使用可能。[[緑白呪禁#パウパー|緑白呪禁]]や[[感染 (デッキ)#パウパー|緑単感染]]で採用される。どちらも[[怨恨/Rancor]]を用いるためトランプラーが手軽に用意でき、前者は[[呪禁]]によって発射台が強固、後者は[[毒カウンター|毒殺]]を狙うためプレイヤーへのダメージ効率が2倍という利点がある。
+
 
+
*いくつか前提があるとはいえ、緑で戦闘を介さず[[プレイヤー]]に直接ダメージを与える手段は非常に珍しい。
+
  
 
==[[ルール]]==
 
==[[ルール]]==
*余剰のダメージのルールについては[[余剰のダメージ]]を参照。
+
*余剰ダメージのルールについては[[余剰ダメージ]]を参照。
*[[あなた]]の[[コントロール]]していないクリーチャーが[[不正な対象]]となった場合、強行突破は何もしない。そのコントローラーにすべてのダメージが与えられることもない。
+
*[[あなた]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していないクリーチャーが[[不正な対象]]となった場合、強行突破は何もしない。そのコントローラーにすべてのダメージが与えられることもない。
*ダメージの[[発生源]]はあなたのコントロールするクリーチャーであり、それが[[接死]]を持つならクリーチャーへのダメージは必ず1点になり残りはそのコントローラーに与えられる。
+
*ダメージの[[発生源]]は[[あなた]]のコントロールするクリーチャーであり、それが[[接死]]を持つならクリーチャーへのダメージは必ず1点になり残りはそのコントローラーに与えられる。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
22行: 16行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イコリア:巨獣の棲処]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イコリア:巨獣の棲処]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[コモン]]
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE