「引きずり足のゾンビ/Hobbling Zombie」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Hobbling Zombie}}
 
{{#card:Hobbling Zombie}}
  
[[死亡]]時に[[腐乱]]を持つ[[ゾンビ]]・[[トークン]]を[[生成]]する[[クリーチャー]]。自身もゾンビなので合計2体のゾンビが[[戦場に出る]]。
+
[[死亡]]時に[[腐乱]]を持つ[[ゾンビ]]・[[トークン]]を[[生成]]する[[クリーチャー]]。自身もゾンビなので合計2体のゾンビが戦場に出る。
  
[[接死]]を持つので単独でも相打ちし、更に後続のサポートまで行える。トークンは[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]できず、[[攻撃]]すると死んでしまうので使い捨てではあるが、頭数は増えるし[[生け贄に捧げる]][[コスト]]として使えば無駄は無い。接死で守りを固め、反撃に打って出るという流れが作りやすいのが魅力的。[[リミテッド]]ならば特に何も考えず採用可能だろう。
+
[[接死]]を持つので単独でも相打ちし、更に後続のサポートまで行える。トークンは[[ブロック]]できず、[[攻撃]]すると死んでしまうので使い捨てではあるが、頭数は増えるし[[生け贄に捧げる]][[コスト]]として使えば無駄は無い。接死で守りを固め、反撃に打って出るという流れが作りやすいのが魅力的。[[リミテッド]]ならば特に何も考えず採用可能だろう。
  
[[構築]]でも、1:1以上の交換が狙いやすいことから十分に採用圏内。[[滅びし者の勇者/Champion of the Perished]]と併用すれば、カード1枚で合計+2/+2となる。本体の[[サイズ]]や[[マナコスト]]では[[穢れた敵対者/Tainted Adversary]]に劣るため、比較的軽く2体のゾンビを登場させられる点を優位点にするのが運用のコツ。
+
[[構築]]でも、1:1以上の交換が狙いやすいことから十分に採用圏内。[[滅びし者の勇者/Champion of the Perished]]と併用すれば、1体で合計+2/+2となる。
  
==[[MTGアリーナ]]における[[再調整]]==
 
{{カードテキスト
 
|カード名=Hobbling Zombie / 引きずり足のゾンビ
 
|コスト=(1)(黒)
 
|タイプ=クリーチャー — ゾンビ(Zombie)
 
|カードテキスト=接死<br>引きずり足のゾンビが死亡したとき、腐乱を持つ黒の2/2のゾンビ(Zombie)・クリーチャー・トークン1体を生成する。(それではブロックできない。それが攻撃したとき、戦闘終了時に、それを生け贄に捧げる。)
 
|PT=2/2
 
|背景=arena
 
}}
 
 
[[2022年]]2月24日、[[MTGアリーナ]]において、[[アルケミー]]と[[ヒストリック]]で使用できるカードに[[再調整]]が行われた<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-digital/alchemy-rebalancing-february-24-2022 Alchemy Rebalancing for February 24, 2022]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035833/ 2022年2月24日 アルケミー再調整告知]([[Daily MTG]] 2022年2月23日)</ref>。ゾンビデッキの強化のため、費用対効果の高い腐乱トークン生成手段を追加するために[[マナ・コスト]]が(2)(黒)から(1)(黒)に変更された。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
<references />
 
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE