「常夜会一家の変身術士/Obscura Polymorphist」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
|コスト=(1)(白)(青)
 
|コスト=(1)(白)(青)
 
|タイプ=クリーチャー — セファリッド(Cephalid)・ウィザード(Wizard)
 
|タイプ=クリーチャー — セファリッド(Cephalid)・ウィザード(Wizard)
|カードテキスト=常夜会一家の変身術士が戦場に出たとき、クリーチャー最大1体を対象とする。それを追放する。それのコントローラーはクリーチャー・カード1枚を抽出する。
+
|カードテキスト=常夜会一家の変身術士が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それを追放する。それのコントローラーはクリーチャー・カード1枚を抽出する。
 
|PT=2/2
 
|PT=2/2
|Gathererid=571327
 
 
|アーティスト=Darren Tan
 
|アーティスト=Darren Tan
 
|背景=arena
 
|背景=arena
 
}}
 
}}
  
[[戦場に出る]]だけで[[クリーチャー]]を[[追放]]してしまう[[セファリッド]]・[[ウィザード]]。ただし[[コントローラー]]には補填として、[[クリーチャー・カード]]を[[抽出]]させる。
+
{{未評価|アルケミー:ニューカペナ}}
 
+
基本は[[ネクラタル/Nekrataal]]の系譜に当たる[[カード]]だが、[[対象]]に条件が無く、[[墓地]]利用や[[破壊不能]]、[[死亡誘発]]すら貫通する強烈な[[除去]]性能を発揮できる一方、[[カード・アドバンテージ]]には繋がらない。とはいえその時点で対処に困るクリーチャーがいるのであれば、大抵の場合は指を咥えて見ているよりもさっさと追放してしまった方がよいだろう。抽出は[[無作為]]なので、[[フィニッシャー]]級を追放して[[小型クリーチャー]]が入ってきた程度ならば全く痛くないし、最悪、同じクリーチャーを引き直されてしまってもとりあえず出し直すだけの[[マナ]]は使わせることができる。
+
 
+
また、自分のクリーチャーを追放することで別のクリーチャーと入れ替えるような使い道もできる。状況を打開できるカードが[[ライブラリー]]に埋まっている場合は最後の賭けとして狙ってみるのもよいだろう。最悪、これ自身を追放することもできる。また、抽出するのは[[オーナー]]でなく[[コントローラー]]のため、[[脅しつけ/Threaten]]系の一時的な[[コントロール]]奪取と組み合わせることで返却を無視しつつ手札を稼ぐことも可能。
+
 
+
*クリーチャー・カードを採用していない[[デッキ]]に対しては完全[[除去]]になる。
+
 
+
*クリーチャーを1体[[破壊]]せずに[[除去]]する代わりに[[手札]]を1枚増やしてしまうという特性は[[バウンス]]にも似ている。丁度[[大クラゲ/Man-o'-War]]が[[マナ総量]]も[[P/T]]も[[対象]]も同じ。
+
==[[再調整]]==
+
実装時のテキストは以下の通り。
+
{{カードテキスト
+
|カード名= Obscura Polymorphist / 常夜会一家の変身術士
+
|コスト=(1)(白)(青)
+
|タイプ=クリーチャー — セファリッド(Cephalid)・ウィザード(Wizard)
+
|カードテキスト=常夜会一家の変身術士が戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それを追放する。それのコントローラーはクリーチャー・カード1枚を抽出する。
+
|PT=2/2
+
|背景=old
+
}}
+
  
[[2022年]]7月7日、クリーチャーを追放すると不利になる場合にそうなることを強制させられないよう、対象に「最大」が追加された<ref>*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-digital/alchemy-rebalancing-july-7-2022-2022-07-01 Alchemy Rebalancing for July 7, 2022]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036155/ 2022年7月5日 アルケミー再調整](Daily MTG 2022年7月1日)</ref>。
 
==脚注==
 
<references />
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[常夜会一家/The Obscura]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:アルケミー:ニューカペナ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アルケミー:ニューカペナ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE