「市長の笏/Magistrate's Scepter」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:市長の笏}}
 
{{#card:市長の笏}}
  
4[[ターン]]に1回のペースで[[追加のターン|追加ターン]]を得られるという、かなり気の長い[[アーティファクト]]。[[Time Vault]]の修正版のようにも思える。
+
4[[ターン]]に1回追加ターンを得られるという、かなり気の長い[[アーティファクト]]。
  
素直に[[蓄積カウンター]]を乗せていたら効率が悪いので、[[地核搾り/Coretapper]]や[[エネルギー室/Energy Chamber]]、[[増殖]]などを利用して早期に条件を達成したい。
+
素直に[[蓄積カウンター]]を乗せていたら日が暮れるので、[[地核搾り/Coretapper]]や[[エネルギー室/Energy Chamber]]で乗せよう。
  
これが登場した当時は、[[通電式キー/Voltaic Key]]で[[カウンター (目印)|カウンター]]を乗せるペースを上げようとする人も多くいた。通電式キー1個と十分な[[マナ]]があれば、追加された[[ターン]]にもカウンターを乗せられるので、実質的に自分のターンが2倍になる。
+
これが登場した当時は、[[通電式キー/Voltaic Key]]で[[カウンター]]を乗せるペースを上げようとする人も多くいた。通電式キー1個と十分な[[マナ]]があれば、追加されたターンにもカウンターを乗せられるので、実質的に自分のターンが2倍になる。
  
[[基本セット2019]]で再録。[[灯争大戦]]期に[[次元を挙げた祝賀/Planewide Celebration]][[伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales]]による[[無限ターン]]デッキが組まれた。
+
*一応、通電式キー3つと15マナ(通電式キーの[[起動コスト]]分含む)があれば、1ターンの間に蓄積カウンターを3つ溜めて[[能力]]のプレイまで持っていけるので、[[無限ターン]]が可能になる。
 
+
*[[ミラディンの傷跡]]が使用可能となった以後は、[[増殖]]でカウンターを貯める選択肢が出来た。[[伝染病エンジン/Contagion Engine]]が良い相棒となりえる。
*「エネルギー室3つ」「地核搾りと回収手段」「通電式キー3つと15マナ(通電式キーの[[起動コスト]]分含む)」など、1ターンの間に蓄積カウンターを3つ溜める手段があれば無限ターンが可能になる。
+
*[[Time Vault]]の修正版のように思える。
*[[メルカディアン・マスクス]]版の[[解呪/Disenchant]]の{{Gatherer|id=19548|イラスト}}であえなく壊されてしまっている。
+
*[[メルカディアン・マスクス]]版の[[解呪/Disenchant]]の{{日本語画像|Disenchant~MMQ}}であえなく壊されてしまっている。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ターン・フェイズ・ステップを追加するカード]]
 
 
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:メルカディアン・マスクス]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:基本セット2019]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE