「巻き添え被害/Collateral Damage」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Collateral Damage}}
 
{{#card:Collateral Damage}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
[[稲妻/Lightning Bolt]]の調整版の1つ。[[追加コスト]]として[[クリーチャー]]の[[生け贄]]が必要となる。追加コストが[[土地]]からクリーチャーに変更された[[欠片の飛来/Shard Volley]]、あるいは[[ソーサリー]]から[[インスタント]]になった代わりに[[ダメージ]]が1点減った[[命知らず/Reckless Abandon]]。
+
[[稲妻/Lightning Bolt]]の調整版の1つ。[[追加コスト]]として[[クリーチャー]]の[[生け贄]]が必要となる。
  
1[[マナ]]3点[[インスタント]][[火力]]の強さは言うまでもないが、何も考えずに使うとデメリットが大きいので一工夫したいところ。この手のカードの例に漏れず、[[チャンプブロック]]したクリーチャーや[[除去]]の[[対象]]になったクリーチャー、あるいは[[反逆の行動/Act of Treason]]系の[[カード]]で一時的に[[コントロール]]を奪った[[対戦相手|相手]]のクリーチャーなどを[[生け贄に捧げる]]ことで、[[アドバンテージ]]の損失を回避できる。[[軽い]]インスタントなので、こういった小回りは効きやすい。もしくは、積極的にライフを詰めてトドメに使えば追加コストなど安いものである。
+
何も考えずに使うとなると追加コストによる[[アドバンテージ]]の損失が気になるので、追加コストが気にならないよう一工夫加えて使いたいところ。[[チャンプブロック]]したクリーチャーや[[除去]][[対象]]になったクリーチャーを[[生け贄に捧げる]]ほか、止めの一発に使用するなどすれば追加コストはないようなもの。より積極的にいくなら[[赤]]でよく見られる一時的にクリーチャーの[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を奪う[[呪文]]との併用も、[[マナ・コスト]]の[[軽い|軽さ]]も相まって相性は抜群。[[タルキール覇王譚ブロック構築]]だけでも、[[反逆の行動/Act of Treason]][[嘲る扇動者/Jeering Instigator]][[変異誘発型能力]]、同[[エキスパンション]][[群衆の掟/Mob Rule]]がある。[[スタンダード]]まで視野を広げれば、[[単色]]であっても倍以上の[[カード]]が存在する。
  
主戦場は[[リミテッド]]。貴重な軽い火力であり[[希少度]][[コモン]]なので、使う機会も多いだろう。[[ゴブリンすべり/Goblinslide]]など[[トークン]]を[[生成]]するカードとの相性は良好。
+
基本的には不利な局面での使いづらさは無視できるものではなく、[[構築]]においての出番は厳しいかもしないが、[[リミテッド]]においては貴重な[[火力]]なので使う機会も多いだろう。[[ゴブリンすべり/Goblinslide]]などで[[トークン]]を量産しておいて、チャンプブロック後に使うなどの工夫が必要か。
  
[[構築]]では、ハマれば強いが不利な局面では使いにくいという性質上、評価は低め。とはいえ、[[スタンダード]][[]]系高速[[アグロ]]デッキで採用されるケースも散見された。
+
*追加コストが[[土地]]になると[[欠片の飛来/Shard Volley]]
 
+
*[[ソーサリー]]になると[[ダメージ]]が1点アップした[[命知らず/Reckless Abandon]]となる。
*同[[エキスパンション]]に存在する[[謙虚な離反者/Humble Defector]]との相性も良い。[[能力]]を[[起動]]後に[[唱える|唱えれ]]ば相手に利用されることがなくなる。ただし、謙虚な離反者の能力が[[あなた|自分]]の[[ターン]]に限定されているため使い所を選ぶ。
+
*同エキスパンションに存在する[[謙虚な離反者/Humble Defector]]との相性も良い。能力を起動後に唱えれば相手に利用されることがなくなる。
 +
**ただし、謙虚な離反者の能力が[[あなた|自分]]の[[ターン]]に限定されているため使い所を選ぶ。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:運命再編]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:運命再編]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Jumpstart]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Jumpstart]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE