「巣ごもりワーム/Nesting Wurm」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Nesting Wurm}}
 
{{#card:Nesting Wurm}}
  
6[[マナ]]で4/3と[[コスト・パフォーマンス]]は悪いが、[[ETB]]能力により同名カードを最大3枚まで手札に持ってくることができる[[クリーチャー]]。
+
6[[マナ]]で4/3と[[コスト・パフォーマンス]]は悪いが、[[CIP]]能力により同名カードを最大3枚まで手札に持ってくることができる[[クリーチャー]]。
  
 
同[[サイクル]]の他の2種とは異なりコスト・パフォーマンスこそ悪いものの[[サイズ]]が大きく、それを次々に並べる事が出来るというのはそれなりに脅威ではある。しかし[[構築]]ではその[[重い|重さ]]ゆえに[[能力]]が生きるのが遅すぎであり、わざわざ4枚デッキの枠を割いてまで入れる価値は薄い。
 
同[[サイクル]]の他の2種とは異なりコスト・パフォーマンスこそ悪いものの[[サイズ]]が大きく、それを次々に並べる事が出来るというのはそれなりに脅威ではある。しかし[[構築]]ではその[[重い|重さ]]ゆえに[[能力]]が生きるのが遅すぎであり、わざわざ4枚デッキの枠を割いてまで入れる価値は薄い。
  
[[リミテッド]]では2枚でも集まればそれなりに強力ではあるのだが、通常[[ドラフト]]では1パックしか使わない小型[[エキスパンション]]の[[アンコモン]]というのが致命的で、2枚ですら極めて集めづらいため、そのETB能力は無いも同然。何とも不遇なクリーチャーである。
+
[[リミテッド]]では2枚でも集まればそれなりに強力ではあるのだが、通常[[ドラフト]]では1パックしか使わない小型[[エキスパンション]]の[[アンコモン]]というのが致命的で、2枚ですら極めて集めづらいため、そのCIP能力は無いも同然。何とも不遇なクリーチャーである。
  
 
*同サイクルの[[スカイシュラウドの歩哨/Skyshroud Sentinel]]はよく[[戦隊の鷹/Squadron Hawk]]とのコスト・パフォーマンスの差を比較されるが、こちらも[[オーロクスの獣群/Aurochs Herd]]や[[アヴァラックス/Avarax]]と比較するとコスト・パフォーマンスの差が激しい。一応1回の[[召喚]]で3枚持ってくることができるのはそれらにはない利点だが、この重さではその利点も生かしきれない。
 
*同サイクルの[[スカイシュラウドの歩哨/Skyshroud Sentinel]]はよく[[戦隊の鷹/Squadron Hawk]]とのコスト・パフォーマンスの差を比較されるが、こちらも[[オーロクスの獣群/Aurochs Herd]]や[[アヴァラックス/Avarax]]と比較するとコスト・パフォーマンスの差が激しい。一応1回の[[召喚]]で3枚持ってくることができるのはそれらにはない利点だが、この重さではその利点も生かしきれない。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE