「嵐追いの魔道士/Stormchaser Mage」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Stormchaser Mage}}
 
{{#card:Stormchaser Mage}}
  
3つの[[キーワード能力]]を持った[[軽い|軽量]]の[[多色]][[クリーチャー]]。[[僧院の速槍/Monastery Swiftspear]]に[[青]]を足したら[[飛行]]を得て[[タフネス]]が1増えた。
+
3つの[[キーワード能力]]を持った[[軽い|軽量]]の[[多色]][[クリーチャー]]。
 +
[[僧院の速槍/Monastery Swiftspear]]に青を足したら[[飛行]]とタフネスが1増えた。
  
一度[[果敢]]が[[誘発]]するだけでも2/4と、同[[マナ]]域のクリーチャーなら概ね一方的に討ち取れる性能となる。飛行を獲得した事でその[[修整]]値をより[[戦闘]]に活かしやすくなっており、総合的な[[コスト・パフォーマンス]]は高い。タフネス3と[[果敢]]の組み合わせには結構な耐久力があり、[[モダン]]以下ではインスタント1枚で[[稲妻/Lightning Bolt]]に耐えられる点が高評価。ただし、[[青赤]]2色の[[色マナ]]が必要となった上、素の[[マナレシオ]]自体は僧院の速槍より低下している点には留意したい。
+
一度[[果敢]]が[[誘発]]するだけでも2/4と、同[[マナ]]域のクリーチャーなら概ね一方的に討ち取れる性能となる。飛行を獲得した事でその[[修整]]値をより[[戦闘]]に活かしやすくなっており、総合的な[[コスト・パフォーマンス]]は高い。タフネス3と[[果敢]]の組み合わせには結構な耐久力があり、[[モダン]]以下ではインスタント1枚で[[稲妻/Lightning Bolt]]に耐えられる点が高評価。ただし、[[青赤]]2色の[[色マナ]]が必要となった上、素の[[マナレシオ]]自体は僧院の速槍より低下している点には留意したい。
  
果敢を持つクリーチャー全般に言える事だが、軽量[[引く|ドロー]]や[[ライブラリー操作]]、[[キャントリップ]]など[[手札]]を減らさない[[インスタント]]呪文、[[ソーサリー]]呪文と相性が良い。実質マナだけで[[パンプアップ]]できる。[[スタンダード]]では[[予期/Anticipate]]、[[棚卸し/Take Inventory]]、[[モダン]]では[[血清の幻視/Serum Visions]]、[[熟慮/Think Twice]]、[[電解/Electrolyze]]などが良い相方。
+
[[果敢]]を持つクリーチャー全般に言える事だが、軽量ドローやライブラリー操作、[[キャントリップ]]など手札を減らさないインスタント呪文、ソーサリー呪文と相性が良い。実質マナだけでパンプアップできる。スタンダードでは[[予期/Anticipate]]、[[棚卸し/Take Inventory]]、モダンでは[[血清の幻視/Serum Visions]]、[[熟慮/Think Twice]]、[[電解/Electrolyze]]などが良い相方。
  
[[レガシー]]では[[Delver-Go|青赤デルバー]]で採用されていたが、初期タフネスが減った代わりに[[強化]]が持続する[[スプライトのドラゴン/Sprite Dragon]]の登場後はそちらに席を譲った。
+
[[レガシー]]では[[Delver-Go|青赤デルバー]]で採用される。
  
 
*現実世界で言うStormchaserは、雷や竜巻を撮影するために積乱雲を追いかける写真家の事。
 
*現実世界で言うStormchaserは、雷や竜巻を撮影するために積乱雲を追いかける写真家の事。
*オールドプレイヤーからは[[空飛ぶ男/Flying Men]]と[[怒り狂うゴブリン/Raging Goblin]]を合体させたら果敢が増えた、などともいわれる。低コスト域のクリーチャーの質が向上していることをよく表している。
+
*オールドプレイヤーからは[[空飛ぶ男/Flying Men]]と[[怒り狂うゴブリン/Raging Goblin]]を合体させたら[[果敢]]が増えた、などともいわれる。低コスト域のクリーチャーの質が向上していることをよく表している。
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE