「崇敬の壁/Wall of Reverence」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Wall of Reverence}}
 
{{#card:Wall of Reverence}}
  
自分の[[終了ステップ]][[ライフ]]を[[回復]]できる[[壁]]。
+
自分の[[ターン終了時に]][[ライフ]]を[[回復]]できる[[壁]]。
  
[[タフネス]]が非常に高く[[飛行]]も持つので[[ブロッカー]]としての性能が高く、さらに[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]できなかった[[アタッカー]]によって減らされたライフも補填できる。[[リミテッド]]ではもちろん、[[構築]]でもその堅固な防御能力を[[コントロールデッキ]]で活用できるだろう。[[バント/Bant]]の[[賛美]]や[[ナヤ/Naya]]の[[ファッティ]]との相性がよいが、意識しなくても守りの要として働いてくれる。
+
[[タフネス]]が非常に高く飛行も持つので[[ブロッカー]]としての性能が高く、さらに[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]できなかった[[アタッカー]]によって減らされたライフも補填できる。[[リミテッド]]では非常に強力な[[カード]][[バント/Bant]]の[[賛美]]や[[ナヤ/Naya]]の[[ファッティ]]との相性がよいが、意識しなくても守りの要として働いてくれる。
*[[誘発型能力]]は[[終了ステップ]]に[[誘発]]するため、「[[ターン終了時まで]]」の[[効果]]がまだ残っている時点での[[パワー]]を参照する。
+
*[[誘発型能力]]は[[ターン終了ステップ]]に[[誘発]]するため、「[[ターン終了時まで]]」の[[効果]]がまだ残っている時点での[[パワー]]を参照する。
*アップキープに誘発するこの手の恒久的ライフゲインカードとは違い自分の終了ステップに誘発するので、[[戦場に出す|出し]]た[[ターン]]の返しの[[対戦相手]]の[[攻撃]]によって回復が間に合わなくなるということが起きにくい。
+
[[セラのアバター/Serra Avatar]]と一緒に出すと倍倍ゲームになる。さらにこれを複数枚出すと…
*[[セラのアバター/Serra Avatar]]や[[黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane]]の[[アバター]]・[[トークン]]と一緒に出すと倍々ゲームになり、対戦相手が[[やる気デストラクション|やる気を無くす]]だろう。ちなみに後者との[[ギミック]]は[[スタンダード]]で使用できる。
+
*[[活力の揺り篭/Cradle of Vitality]]を使うことで、[[マナ]]はかかるものの、[[ターン]]ごとに倍の大きさになることもできる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:コンフラックス]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:アルティメットマスターズ]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE