「密輸人の驚き/Smuggler's Surprise」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
6行: 6行:
  
 
この手の大振りな踏み倒しは[[インスタント・タイミング]]での[[除去]]に弱いのが常だが、これの場合は3つ目のモードで[[除去耐性]]を付与できるのも魅力。放題のモードは[[解決]]の合間に[[スタック]]させることが出来ない以上、[[戦場に出た]]クリーチャーを除去耐性が発生する前に除去することが出来ず、ターンを跨いでもアクションを行えるのは土地が[[アンタップ]]された後。[[打ち消し]]なり別の除去耐性の付与なりを構えるマナが残せるので、解決されたが最後、そして手札に対抗手段への対策が揃っている限り、出てくるクリーチャーを止める手段は限定される。もちろん、既に盤面が盤石であれば単に除去対策として構える用途にも使える汎用性も備え、総じて[[ファッティ]]のように「出れば強烈」なクリーチャーを活用する[[デッキ]]に向く。
 
この手の大振りな踏み倒しは[[インスタント・タイミング]]での[[除去]]に弱いのが常だが、これの場合は3つ目のモードで[[除去耐性]]を付与できるのも魅力。放題のモードは[[解決]]の合間に[[スタック]]させることが出来ない以上、[[戦場に出た]]クリーチャーを除去耐性が発生する前に除去することが出来ず、ターンを跨いでもアクションを行えるのは土地が[[アンタップ]]された後。[[打ち消し]]なり別の除去耐性の付与なりを構えるマナが残せるので、解決されたが最後、そして手札に対抗手段への対策が揃っている限り、出てくるクリーチャーを止める手段は限定される。もちろん、既に盤面が盤石であれば単に除去対策として構える用途にも使える汎用性も備え、総じて[[ファッティ]]のように「出れば強烈」なクリーチャーを活用する[[デッキ]]に向く。
 
[[スタンダード]]では、[[ランプ]]系デッキにおけるフィニッシャーの補助(及び[[コンボ]]枠)として採用されている<ref>[https://mtg-jp.com/coverage/pcaichi24/article/0037856/ デッキテク:吉平 裕陽の「グルール・ランプ」 ~スタンダードに現れた一撃必殺の駿馬~] ([[プレイヤーズコンベンション愛知24‎]] 2024年5月26日)</ref><ref>[https://mtg-jp.com/coverage/pcaichi24/article/0037854/ デッキテク:齋藤 神威の「シミック・ランプ」 ~版図ランプを乗り越えし純正ランプ~](同上)</ref>。特に、[[早駆ける業火、カラミティ/Calamity, Galloping Inferno]]と[[峰の恐怖/Terror of the Peaks]]の組み合わせは[[1ショットキル]]も狙え、どれも[[サンダー・ジャンクションの無法者]]に採録されているため[[ローテーション]]に左右されない。
 
  
 
*1つ目のモードのみであればクリーチャーのみまたは土地のみを手札に2枚加える事も選ぶことが出来る、[[歴史との対峙/In the Presence of Ages]]の実質的な[[上位互換]]。
 
*1つ目のモードのみであればクリーチャーのみまたは土地のみを手札に2枚加える事も選ぶことが出来る、[[歴史との対峙/In the Presence of Ages]]の実質的な[[上位互換]]。
16行: 14行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:サンダー・ジャンクションの無法者]] - [[レア]]
<references />
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE