「寄付/Donate」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Donate}}
 
{{#card:Donate}}
  
[[パーマネント]][[コントロール]]を他の[[プレイヤー]]に押し付ける[[呪文]]。
+
[[コンボ]]専用の[[カード]]。[[コントローラー]]に不利益を与えるカードを[[対戦相手]]に押し付けるために用いる。普通、押し付けるのは[[Illusions of Grandeur]]。これが使えた時期の[[スタンダード]]なら、[[禁忌の墓所/Forbidden Crypt]]などの選択肢もあった。
 
+
*これが登場する前は、任意の[[パーマネント]]の[[コントロール]]を相手に強制的に渡すのは一苦労であった。[[混沌の篭手/Gauntlets of Chaos]]や[[手品/Legerdemain]]といった、制限があって[[重い]]コントロール[[交換]]カードを使うしかなかったのだ。特にそれらのカードが対応していない[[エンチャント]]を渡すのは不可能に近かった。そういう意味で、これは画期的なカードであった。
こちらが[[カード]]を2枚使って相手が1枚得るだけなので、[[コントローラー]]に不利益を与えるカードを[[対戦相手]]に押し付けるために用いるためのものである。[[Illusions of Grandeur]]を押し付ける[[ドネイト]][[デッキ]]が特に有名であり、一時代を築いた。これが使えた時期の[[スタンダード]]なら、[[禁忌の墓所/Forbidden Crypt]]などの選択肢もあった。
+
*あまりに画期的すぎて、皮肉にも失敗デザインの仲間入りをしてしまったわけではある。
 
+
*怪しいカードが出ると、「寄付したら強いんじゃない?」なんてジョークでいわれる。
これが登場する前は、任意のパーマネントのコントロールを相手に強制的に渡すのは一苦労であった。[[混沌の篭手/Gauntlets of Chaos]]や[[手品/Legerdemain]]といった、制限があって[[重い]]コントロール[[交換]]カードを使うしかなかったのだ。特にそれらのカードが対応していない[[エンチャント]]を渡すのは不可能に近かった。そういう意味で、これは画期的なカードであった。しかし、このカードの存在から「ハイリスクハイリターン」なカードのデザインに大幅な制約がかかってしまうようになり、残念ながら失敗デザインの仲間入りをしてしまった<ref>[http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/mistakes-i%E2%80%99ve-made-few-2002-11-11 Mistakes? I’ve Made a Few]([[Making Magic]] [[2002年]]11月11日)</ref>。
+
*[[対象]]を2つ取る呪文なので[[偏向/Deflection]]できない。
 
+
==デッキ==
*自身を[[対象]]にしてもよい。[[反逆の行動/Act of Treason]]などで一時的にコントロールを得たパーマネントを、自分のコントロール下に「固定」するためにも使える。
+
*[[ネクロ・ドネイト]]
*[[対象]]を2つ取る呪文なので、[[偏向/Deflection]]で[[対象の変更|対象を変更]]できない。
+
*[[トリックス]]
**後世に登場した[[移し変え/Redirect]]なら、問題なく対象を変更できる。
+
*まともな使い道が見当たらないカードが出ると、「寄付したら強いんじゃない?」と言われるのはお約束のジョーク。
+
 
+
==関連カード==
+
[[あなた]]のパーマネントを他のプレイヤーに渡す亜種。特筆なければ[[ソーサリー]]。
+
*[[バザールの交易商人/Bazaar Trader]] - (1)(赤)。[[クリーチャー]]の[[タップ能力]]。渡せるのは[[アーティファクト]]か[[クリーチャー]]か[[土地]]のみ。([[ワールドウェイク]])
+
*[[寛大なるゼドルー/Zedruu the Greathearted]] - (1)(白)(青)(赤)。クリーチャーの[[起動型能力]]。([[統率者 (カードセット)|統率者]])
+
*[[突撃鎧/Assault Suit]] - (4)。[[装備品]]の[[誘発型能力]]。[[装備]]クリーチャーを[[ターン]]終了時まで[[アクティブ・プレイヤー]]である対戦相手に渡せる。([[統率者2014]])
+
*[[無害な申し出/Harmless Offering]] - (2)(赤)。渡せるのは[[対戦相手]]限定。([[異界月]])
+
*[[場違い/Wrong Turn]] - (2)(青)。[[インスタント]]。渡せるのは対戦相手限定でクリーチャーのみだが、他のプレイヤーのものでも渡せる。([[統率者レジェンズ]])
+
*[[喜劇の天才、ブリム/Blim, Comedic Genius]] - (2)(黒)(赤)。クリーチャーの[[サボタージュ能力]]。(統率者レジェンズ)
+
*[[打ち砕かれた者、ジョン・イレニカス/Jon Irenicus, Shattered One]] - (2)(青)(黒)。クリーチャー。[[終了ステップ]]に[[誘発]]。渡せるのは対戦相手限定でクリーチャーのみ。[[生け贄に捧げる|生け贄]]にできず[[強化]]され常時[[使嗾]]される。([[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]])
+
*[[運命的連携/Fateful Handoff]] - (3)(黒)。渡せるのは対戦相手限定でクリーチャーかアーティファクトのみだが、それの[[マナ総量]]分あなたが[[ドロー]]。([[兄弟戦争]])
+
*[[切望の隼/Coveted Falcon]] - [[変装]](1)(青)クリーチャーの[[表向きになったとき]]の[[誘発型能力]]。渡せるのは対戦相手限定で、望む数渡し、その数だけドロー。[[攻撃]]するたび1つ取り返せる。([[カルロフ邸殺人事件]])
+
*[[別探索/Side Quest]] - [[アン・カード]]。(白)。渡せるのはクリーチャーを1ターンの間だけだが他の[[ゲーム]]の参加者にも渡せて、強化されて戻ってくる。([[Unstable]])
+
 
+
 
+
*その他コントロール[[交換]]カードも同じ用途に使える。一覧は[[どんでん返し/Switcheroo#関連カード]]を参照。
+
*また、[[戦場]]からではなく[[墓地]]から対戦相手に渡す[[梁町の暴漢/The Beamtown Bullies]]も存在する。
+
 
+
==ストーリー==
+
[[アカデミー/Academy]]の学生が、新入生への歓迎として「[[ビーブル]]爆弾」を「寄付」している({{Gatherer|id=15168}})。
+
{{フレイバーテキスト|キャンパスの悪ふざけ学生たちは昔ながらの「ビーブル爆弾」で新入生たちを迎える。}}
+
*爆弾に使われているのは[[泡立つビーブル/Bubbling Beebles]]か。
+
 
+
 
==参考==
 
==参考==
<references />
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/daily/mr46 ミス? ちょっとばかり… ――6つの失敗デザインの話](Wizards社;英語)
*[[ドネイト]]
+
*[[機能別カードリスト]]
+
 
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・デスティニー]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ウルザズ・デスティニー]] - [[レア]]
  
[[Category:ウルザズ・デスティニーの再録禁止カード|きふ]]
+
[[Category:再録禁止カード|きふ]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE