「子守り大トカゲ/Brooding Saurian」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Brooding Saurian}}
 
{{#card:Brooding Saurian}}
  
毎[[ターン]]、[[トークン]]以外の[[パーマネント]]の[[コントロール]]を全て元に戻してしまう[[トカゲ]]・[[クリーチャー]]。これが[[戦場]]にいると、[[説得/Persuasion]]などのコントロール奪取[[効果]]が1ターン限定でしか意味を成さなくなる。
+
毎[[ターン]]、[[トークン]]以外の[[パーマネント]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を全て元に戻してしまう[[トカゲ]]・[[クリーチャー]]。これが[[戦場]]にいると、[[説得/Persuasion]]などのコントロール奪取[[効果]]が1ターン限定でしか意味を成さなくなる。
  
 
コントロール変更[[カード]]はそれほど多くの[[デッキ]]が使うわけではないので、4マナ4/4[[バニラ]]同然になることもしばしば。コントロール奪取を頻繁にしてくる[[対戦相手]]への[[サイドボード]]か、[[空を飲み込むもの/Sky Swallower]]などのコントロールを与えてしまうデメリットを持つカードと組み合わせるのがよいだろう。
 
コントロール変更[[カード]]はそれほど多くの[[デッキ]]が使うわけではないので、4マナ4/4[[バニラ]]同然になることもしばしば。コントロール奪取を頻繁にしてくる[[対戦相手]]への[[サイドボード]]か、[[空を飲み込むもの/Sky Swallower]]などのコントロールを与えてしまうデメリットを持つカードと組み合わせるのがよいだろう。
11行: 11行:
 
*「トークンではないパーマネント」に限定されているのは、[[基本セット2011]]より前のルールでできた[[狩り立てられたトロール/Hunted Troll|狩り立てられたサイクル]]や[[禁忌の果樹園/Forbidden Orchard]]などとの[[コンボ]]を防ぐためであろう。
 
*「トークンではないパーマネント」に限定されているのは、[[基本セット2011]]より前のルールでできた[[狩り立てられたトロール/Hunted Troll|狩り立てられたサイクル]]や[[禁忌の果樹園/Forbidden Orchard]]などとの[[コンボ]]を防ぐためであろう。
 
*日本語訳は、実在する「[[Wikipedia:ja:コモドオオトカゲ|コモドオオトカゲ]]」に似せた語感の良い訳である。
 
*日本語訳は、実在する「[[Wikipedia:ja:コモドオオトカゲ|コモドオオトカゲ]]」に似せた語感の良い訳である。
*類似カードについては[[刻印/Brand]]を参照。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:コールドスナップ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:コールドスナップ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE