「威圧する吸血鬼/Dominating Vampire」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Dominating Vampire}}
 
{{#card:Dominating Vampire}}
  
[[一時的狂気/Temporary Insanity]]系列の、制限つき[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取を[[内蔵]]した[[吸血鬼]]。
+
[[一時的狂気/Temporary Insanity]]系列の、制限つき[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取を内蔵した[[吸血鬼]]。
  
これ自身もカウントするので最悪でも1マナ以下の[[クリーチャー]]は奪える。登場時の[[スタンダード]]には強力な[[トークン]][[生成]]する[[レンと七番/Wrenn and Seven]]のように格好の標的も存在するため、やや[[色拘束]]が強いのは気になるが、吸血鬼の[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]であれば、[[構築]]レベルでも十分に通用するだろう。奪ったクリーチャーは[[ヘンリカ・ダムナティ/Henrika Domnathi]]や[[イマースタームの捕食者/Immersturm Predator]]などで[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]てしまえば後腐れがない。
+
一見するとビートダウンにしか機能しないように見えるが、[[対戦相手]]のとは指定されておらず、それどころかこれ以外のという条件も無い。[[アンタップ]][[能力]]は当然無意味になるものの、吸血鬼が3体いれば事実上3[[マナ]]3/3[[速攻]]になり、ダメージレースが切迫した状態なら攻撃済みのアタッカーを起こして疑似[[警戒]]を与えることも出来る、見た目に反してどんな[[デッキ]]にも[[腐る]]心配が少なく、汎用性が高い優秀な吸血鬼。
  
上記のように[[対戦相手]]の戦力を一時的にこちらの味方につけてあわよくば始末するという用法のほか、一時的狂気の亜種である[[反逆の行動/Act of Treason]]のように[[対象]]は対戦相手のものとは限定されていないため自身のクリーチャーを対象に速攻付与手段や[[アンタップ]]手段とすることも適正である。この[[カード]]については、自身がクリーチャーであり「これ以外の」という条件も無いため、吸血鬼がほかに2体いれば自身を対象にして事実上3[[マナ]]3/3[[速攻]]になり即座に[[攻撃]]することができる。アンタップ目的でも、[[ダメージレース]]が切迫した状態で攻撃済みのクリーチャーを起こして疑似[[警戒]]のようにも扱えるといった、[[腐る|腐り]]づらく汎用性が高い優秀なカードである。
+
これ自身もカウントするので最悪でも1マナ以下の[[クリーチャー]]は奪え、登場時の[[スタンダード]]には強力な[[トークン]][[生成]]する[[レンと七番/Wrenn and Seven]]のように格好の標的も存在する。やや[[色拘束]]が強いのは気になるが、吸血鬼の[[部族 (俗称)|部族]]デッキであれば、[[構築]]レベルでも十分に通用するだろう。奪ったクリーチャーは[[ヘンリカ・ダムナティ/Henrika Domnathi]][[イマースタームの捕食者/Immersturm Predator]]などで[[生け贄]]にしてしまえば後腐れ無し。
  
[[リミテッド]]では、[[イニストラード:真紅の契り]]は遅めの環境であり、それに伴って[[ファッティ]]を[[フィニッシャー]]とするデッキも多い。それらを奪うのは大変だが、前述の通り汎用性の高さは抜群だしクリーチャー戦が主軸となる性質との相性も良好。基本は吸血鬼を中心に[[ピック]]しておき、睨み合いが発生した際に一気に突破を狙うために使われることになる。
+
[[リミテッド]]では、[[イニストラード:真紅の契り]]は遅めの環境であり、それに伴ってかなり大型の[[ファッティ]]を[[フィニッシャー]]とするアーキタイプも多い。それらを奪うのは大変だが前述の通り汎用性の高さは抜群だし、クリーチャー戦が主軸となる性質との相性も良好。基本は吸血鬼を中心に[[ピック]]しておき、睨み合いが発生した際に一気に突破を狙うために使われることになる。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE