「奔流の精霊/Torrent Elemental」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Torrent Elemental}}
 
{{#card:Torrent Elemental}}
  
[[攻撃]]時に[[防御プレイヤー]]の[[クリーチャー]]を[[フルタップ]]させる[[エレメンタル]]。[[起動型能力]]で[[追放]][[領域]]から[[戦場に出す]]こともできる。
+
[[攻撃]]時に[[防御プレイヤー]]の[[クリーチャー]]を[[フルタップ]]する[[エレメンタル]]。[[起動型能力]]で[[追放]][[領域]]から[[戦場に出す]]こともできる。
  
 
防御プレイヤーが[[アンタップ]]する手段や[[インスタント・タイミング]]でクリーチャーを出す手段を持たなければ、クリーチャーの攻撃が[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されることがなくなる。単体で使うよりも他のクリーチャーと並べた方が効果的な[[能力]]なので、[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]の[[フィニッシャー]]とするよりも[[ミッドレンジ]]などに組み込んだ方がよいだろう。
 
防御プレイヤーが[[アンタップ]]する手段や[[インスタント・タイミング]]でクリーチャーを出す手段を持たなければ、クリーチャーの攻撃が[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されることがなくなる。単体で使うよりも他のクリーチャーと並べた方が効果的な[[能力]]なので、[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]の[[フィニッシャー]]とするよりも[[ミッドレンジ]]などに組み込んだ方がよいだろう。
  
起動型能力はおまけのようなものだが、追放[[除去]]に[[除去耐性|耐性]]が付くほか、[[スゥルタイ群/The Sultai Brood]]が得意とする[[探査]]との[[シナジー]]もあるので、役立つことも多い。
+
起動型能力はおまけのようなものだが、追放[[除去]]に[[除去耐性|耐性]]が付くほか、[[スゥルタイ群/The Sultai Brood]]が得意とする[[探査]]との[[シナジー]]もあるので、悪いものでもない。
 
+
[[スタンダード]]では[[リアニメイト/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|シディシウィップ]]で採用された。
+
  
 
*追放領域から戻ってくる能力は、過去の[[霧虚ろのグリフィン/Misthollow Griffin]]を彷彿とさせる。
 
*追放領域から戻ってくる能力は、過去の[[霧虚ろのグリフィン/Misthollow Griffin]]を彷彿とさせる。
**残念ながらこちらは[[食物連鎖/Food Chain]]との[[コンボ]]には使えない。食物連鎖で発生する[[マナ]]はクリーチャー[[呪文]]に用途が限定されており、追放領域から[[戻す|戻って]]くるのは呪文ではなく起動型能力である。
 
*[[空の遺跡のドレイク/Sky Ruin Drake]]などの[[上位互換]]。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE