「失われし者のランタン/Lantern of the Lost」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Lantern of the Lost}}
 
{{#card:Lantern of the Lost}}
  
大規模な[[墓地対策]][[アーティファクト]]。
+
{{未評価|イニストラード:真紅の契り}}
 
+
まず[[戦場]]に出たときに1枚[[追放]]、その後[[起動型能力]]ですべての[[墓地]]の[[カード]]を追放できる。[[キャントリップ]]付きであり無駄になりづらい。
+
 
+
[[イニストラード:真紅の契り]]の[[リミテッド]]ではどの[[色]]も多かれ少なかれ墓地利用を行うため、[[カードプール]]によっては[[メインデッキ]]からの投入も考えられる。
+
 
+
*過去の名カード[[大祖始の遺産/Relic of Progenitus]]と比較すると、戦場に残したまま[[起動]]できる[[能力]]の代わりに[[ETB]]能力を得た形。一長一短であるが、失われし者のランタンは[[石のような静寂/Stony Silence]]等の影響下でも墓地対策ができる点が売り。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[墓地対策カード]]
 
*[[カード名百科事典#ランタン|ランタン]]([[カード名百科事典]])
 
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真紅の契り]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE