「天界の麒麟/Celestial Kirin」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Celestial Kirin}}
 
{{#card:Celestial Kirin}}
  
[[神河救済]]の[[伝説の]][[麒麟]][[サイクル]]の[[]][[除去]][[能力]]を持つ。
+
[[神河救済]]の[[麒麟]][[サイクル]]の1体。[[除去]][[能力]]を持つ。[[唱える|唱え]]た[[秘儀]]および[[スピリット]]の[[点数で見たマナ・コスト]]と同じ点数で見た[[マナ・コスト]][[パーマネント]]を[[破壊]]してしまうので、どんな秘儀・スピリットも[[全体除去]]になる可能性がある。
  
[[唱える|唱え]][[秘儀]]および[[スピリット]]と同じ[[マナ総量]]の[[パーマネント]][[破壊]]してしまうので、どんな秘儀・スピリットも[[全体除去]]になる可能性がある。
+
唱えさえすれば能力が[[誘発]]するという[[打ち消す|打ち消され]]にくい[[リセット]]であり、制御が難しいことを差し引いても、[[リミテッド]]ではそれなりに強力だった。
  
唱えさえすれば能力が[[誘発]]するという[[打ち消す|打ち消され]]にくい[[リセット]]であり、制御の難しさはあるものの[[リミテッド]]ではそれなりに強力だった。
+
*4[[マナ]]の秘儀かスピリットを使うと自分が死んでしまう。
 
+
*破壊されるパーマネントには「[[土地]]でない」の限定はないため、0マナのスピリットか秘儀呪文があれば、擬似[[ハルマゲドン/Armageddon]]となるが、単体で該当する[[カード]]は存在しない。
*4[[マナ]]の秘儀かスピリットを唱えると自分が死んでしまう。
+
**0マナの秘儀には[[常在精神/Evermind]]があるが、登場当時のルールでは[[等時の王笏/Isochron Scepter]]などを使っても唱えることができなかった。[[時のらせん]][[マナ・コストの無いカード]]の[[ルール]]が変更され、[[コンボ]]が可能になった。
*破壊されるパーマネントには「[[土地]]でない」の限定はないため、0マナのスピリットか秘儀[[呪文]]があれば、擬似[[ハルマゲドン/Armageddon]]となる。
+
**[[モダン]][[エターナル]]なら[[奸謀/Conspiracy]][[スピリット]]を指定し[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]などを唱えるという手も使える。[[Magic Online]]上であれば、[[Magic Online Vanguard]][[Seshiro the Anointed Avatar]]を使えば同様のことができる。
**単体で該当する[[カード]]は長年存在しなかったが、[[灯争大戦]]にてマナ・コストが([[X]])のスピリット、[[ウギンの召喚体/Ugin's Conjurant]]が収録され2枚だけで[[コンボ]]が可能になった。さらに、Xの値を調節することでどんなマナ・コストにも対応できる。
+
**複数のカードによるコンボであれば、当時のカードでも[[常在精神/Evermind]][[等時の王笏/Isochron Scepter]][[奸謀/Conspiracy]][[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]など実現可能な組み合わせがいくつかある。
+
***但し常在精神の登場当時は「[[マナ・コスト]]の無い呪文は[[プレイ]]できない」という[[ルール]]だったため、前者のコンボが実現できたのは[[時のらせん]]発売時のルール変更以降である。
+
 
*タカラ(現[[タカラトミー]])の[[神河救済]]販促キャンペーンで{{Gatherer|id=105556}}の[[原画]]が賞品になったカードのひとつ。他は[[残虐の手/Hand of Cruelty]]と[[春女/Haru-Onna]]の2枚。
 
*タカラ(現[[タカラトミー]])の[[神河救済]]販促キャンペーンで{{Gatherer|id=105556}}の[[原画]]が賞品になったカードのひとつ。他は[[残虐の手/Hand of Cruelty]]と[[春女/Haru-Onna]]の2枚。
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE