「天の刃使い/Heavenly Blademaster」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Heavenly Blademaster}}
 
{{#card:Heavenly Blademaster}}
  
[[飛行]]と[[二段攻撃]]に加え、[[あなた|自分]]が[[コントロール]]する[[オーラ]]や[[装備品]]をこれに集約する[[ETB]][[能力]]、[[つける|つけ]]られているそれらの数に応じた[[全体強化]]の[[常在型能力]]を持つ[[天使]]。
+
{{未評価|統率者2018}}
 
+
素の状態でも実質6[[マナ]]6/6相当の[[フライヤー]]なので[[マナレシオ]]は十分。二段攻撃によって強化効率が実質倍になっている上に[[回避能力]]を持つため、オーラと装備品の品揃え次第では([[速攻]]を与えられるものがあれば)[[1ショットキル|一撃必殺]]ともなり得る。ただし装備品はともかく、オーラの場合は予め[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]先の[[クリーチャー]]を含めて用意する必要があるのでやや手間はかかる。
+
 
+
全体強化能力は、過去の[[カード]]でいえば[[武装の達人/Armament Master]]が最も近い。「オーラや装備品をこれに集めることで他のクリーチャーが無防備になる」という自身のETB能力の弱点をこちらの[[能力]]で補っている。またこれにより、オーラを出すために用意されたエンチャント先のクリーチャーや、あるいは[[生体武器]]の[[細菌]][[トークン]]も無駄にならない。[[戦場]]に出ているクリーチャーの数やオーラ及び装備品の数によっては、これ自身に速攻をつけることができなくとも一撃必殺級の[[打点]]を生み出しうる。
+
 
+
総じて手間はかかるものの[[エンドカード]]としての貫禄は充分。[[エターナル]]では流石に[[重い|重]]すぎるが、[[統率者戦]]などで特化した[[デッキ]]を組んだ場合には点と面の両方で大きく打点を跳ね上げられる有力なカードとなる。とはいえETB能力に[[対応して]]の[[除去]]に対しては無力であるため過信は禁物。
+
 
+
*[[Atinlay Igpay]]([[アン・カード]])の[[上位互換]]。性能差は隔世の感がある。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者2018]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2018]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE