「大衆扇動者、ブリーナ/Breena, the Demagogue」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Breena, the Demagogue}}
 
{{#card:Breena, the Demagogue}}
  
[[ライフ]]が最小でない[[対戦相手]]を[[攻撃]]した[[プレイヤー]]に[[ドロー]]を与え、[[あなた]]の[[クリーチャー]]に[[+1/+1カウンター]]を置く[[伝説の]][[鳥]]・[[邪術師]]。
+
{{未評価|統率者2021}}
 
+
[[多人数戦]]、特に[[統率者戦]]などの[[無差別戦]]での使用を前提としたデザイン。一見すると難解な[[能力]]だが、性質としては[[トレストの密偵長、エドリック/Edric, Spymaster of Trest]]などと同系統の「[[コントローラー]]以外への攻撃にボーナスを発生させることで間接的にコントローラーへの攻撃を抑止する」能力。それに加えてライフが最小の対戦相手を攻撃した場合もボーナスが発生しないため、一人のプレイヤーが集中砲火されることを防ぎ一方的な[[ゲーム]]展開を起こりにくくする働きもある。
+
 
+
また、[[攻撃プレイヤー]]だけでなく自分も+1/+1カウンターの形でボーナスを得られるのが特徴的で、対戦相手同士を争わせながらちゃっかり自分も利益を得られるような設計になっている。もちろん、自分で攻撃すればドローと[[強化]]両方の恩恵が得られる。
+
 
+
対戦相手のライフが横並びだと能力が活かせないため、事前に誰か一人のライフを削っておくとよいだろう。ブリーナが出た[[ターン]]から能力が有効であり、多少の[[サイズ]]差なら強化能力で巻き返せることも考えると、[[小型クリーチャー]]を序盤から積極的に展開するような[[デッキ]]で輝く[[カード]]と言える。
+
 
+
==[[ルール]]==
+
*ブリーナの[[誘発型能力]]は、対戦相手が2人以上存在しなければ[[誘発]]しない。2人対戦では意味を持たず、[[多人数戦]]でも対戦相手が1人になったなら機能しない。
+
*能力は[[if節ルール]]を使用しており、誘発時と[[解決]]時両方で条件を満たしていなければ誘発せず、解決時に何も起きない。ただし誘発時と解決時の間にライフが変動して条件を満たさなくなっても、解決時までに再び条件を満たすようになっていれば通常通り解決される。
+
*[[あなた]]がクリーチャーを[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していなくても能力は誘発する。
+
*複数のプレイヤーに攻撃した場合、条件を満たしている攻撃先のプレイヤーの数だけ能力は誘発する。
+
 
+
==結果の一例==
+
※[[無差別戦]]、ライフが最小の対戦相手はセルの背景をオレンジ色で表記
+
 
+
※自分=ブリーナのコントローラー、自クリーチャー=ブリーナのコントローラーのクリーチャー
+
{| class="wikitable"
+
|-
+
!colspan="4" |各プレイヤーのライフ||rowspan="2" |攻撃元→攻撃先 ||rowspan="2" |結果
+
|-
+
!|自分||A||B||C
+
|-
+
|rowspan="2" style="background-color:#e6e6fa" |40
+
|rowspan="2" style="background-color:#ffe5aa"|40
+
|rowspan="2" style="background-color:#ffe5aa"|40
+
|rowspan="2" style="background-color:#ffe5aa"|40
+
|自分→A,B,C||誘発しない
+
|-
+
|A→自分,B,C||誘発しない
+
|-
+
|rowspan="3" style="background-color:#e6e6fa" |30
+
|rowspan="3" |40
+
|rowspan="3" style="background-color:#ffe5aa"|25
+
|rowspan="3" style="background-color:#ffe5aa"|25
+
|自分→'''A'''||自分が1ドロー、自クリーチャーにカウンター合計2個
+
|-
+
|自分→B,C||誘発しない
+
|-
+
|B→'''A'''||Bが1ドロー、自クリーチャーにカウンター合計2個
+
|-
+
|rowspan="3" style="background-color:#e6e6fa" |30
+
|rowspan="3" |40
+
|rowspan="3" |35
+
|rowspan="3" style="background-color:#ffe5aa"|25
+
|自分→'''A''','''B''',C||自分が2ドロー、自クリーチャーにカウンター合計4個
+
|-
+
|A→自分,'''B''',C||Aが1ドロー、自クリーチャーにカウンター合計2個
+
|-
+
|C→自分,'''A''','''B'''||Cが2ドロー、自クリーチャーにカウンター合計4個
+
|-
+
|style="background-color:#e6e6fa"|10
+
|style="background-color:#ffe5aa"|99
+
|style="background-color:#a9a9a9"|敗北
+
|style="background-color:#a9a9a9"|敗北
+
|自分→A||誘発しない
+
|}
+
 
+
 
+
==関連カード==
+
===サイクル===
+
{{サイクル/統率者2021のメイン統率者}}
+
 
+
==ストーリー==
+
'''ブリーナ'''/''Breena''は、[[アルケヴィオス/Arcavios]]の魔法学院[[ストリクスヘイヴン/Strixhaven]]の大学の一つ、[[シルバークイル大学/Silverquill College]]の[[ストリクスヘイヴン/Strixhaven#教授/Professor|教授/Professor]]を務める[[鳥|オーリン/Owlin]]。女性({{Gatherer|id=521997}})。
+
 
+
ブリーナは常に、思い通りにする才能を持っていた。もし彼女が誰かに何かをしてほしいなら、その者はそれをするだけにとどまらない――自分はずっとそうするつもりだったと確信することになるのだ。学生も教師も同様に、彼女のあらゆる話に熱心に耳を傾ける。群衆の前の彼女は偉大なるカリスマであり、インク魔法の優雅な渦でその演説の力を高める。彼女は戦闘でも引けを取らない精鋭魔道士だが、言葉だけで敵を負かすことを好む。
+
 
+
かつて、秘密結社[[アルケヴィオス/Arcavios#オリーク/The Oriq|オリーク/The Oriq]]の工作員がブリーナを捕らえて勧誘を試み、従わなければ教え子の命はないと脅した。一時間のうちに、彼女は工作員を説得して自分を解放させ、悪の道から足を洗わせ、[[アルケヴィオス/Arcavios#アルカイック/The Archaic|アルカイック/The Archaic]]の知恵を探しに向かわせた。
+
 
+
===登場作品・登場記事===
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/legends-strixhaven-2021-04-13 The Legends of Strixhaven]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0034978/ ストリクスヘイヴンの伝説たち](Feature [[2021年]]4月13日 [[Fox Allison]], [[Doug Beyer]], and [[Ari Zirulnik]]著)
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:統率者2021]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:統率者2021]] - [[神話レア]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE