「大オーロラ/The Great Aurora」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:The Great Aurora}}
 
{{#card:The Great Aurora}}
  
[[緑]][[単色]]初の[[全体除去]][[呪文]]。各[[プレイヤー]]の[[手札]]と[[パーマネント]]を全て[[ライブラリー]]に戻し、それらの枚数分[[カード]]を[[引く|引いた]]後に望む枚数の[[土地]]を出すことができる。
+
[[緑]][[単色]]初の[[全体除去]][[呪文]]。[[星の揺らぎ/Sway of the Stars]]に似た[[効果]]で、各[[プレイヤー]]の[[手札]]と[[パーマネント]]を全て[[ライブラリー]]に戻し、それらの枚数分[[ドロー]]した後に望む枚数の[[土地]]を出すことができる。
 
+
出せる土地の枚数は不安定で、[[唱える|唱えた]]後の自分の土地の枚数が相手を上回れば良いがその逆もありえるため、そうなると結果として[[アドバンテージ]]を失うことになってしまい、[[タップイン]]の土地に関しては[[対戦相手]]が返しの[[ターン]]で先に使用できるようになるので、優位を築くためには[[アンタップ]]状態で出る土地や戦場に出た時の[[誘発型能力]]を持つものを入れる等の工夫が必要になる。
出せる土地の枚数は不安定で、[[唱える|唱えた]]後の自分の土地の枚数が[[対戦相手]]を上回れば良いがその逆もありえるため、そうなると結果として[[アドバンテージ]]を失うことになってしまう。また、[[タップイン]]の土地に関しては[[対戦相手]]が返しの[[ターン]]で先に使用できるようになるので、優位を築くためには[[アンタップイン]]の土地や[[戦場に出る|戦場に出た]]時の[[誘発型能力]]を持つものを入れる等の工夫が必要になる。
+
  
 
理想としては、これを唱えたターン中に[[勝利]]してしまいたい。[[速攻]]持ちクリーチャーを大量に[[展開]]できれば、[[ブロッカー]]が排除されているので一気に相手の[[ライフ]]を減らせるだろう。
 
理想としては、これを唱えたターン中に[[勝利]]してしまいたい。[[速攻]]持ちクリーチャーを大量に[[展開]]できれば、[[ブロッカー]]が排除されているので一気に相手の[[ライフ]]を減らせるだろう。
 
*まるで「混乱」の色である[[赤]]のカードのような能力である。このカードが緑になったのは、大オーロラが自然現象であるというフレイバーに基づくものだろう([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/m-files-magic-origins-part-2-2015-07-31 参考]/[http://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0015348/ 翻訳])。
 
  
 
==ルール==
 
==ルール==
20行: 17行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[トリプルシンボルカード]]
 
*[[トリプルシンボルカード]]
*[[カード名百科事典#オーロラ|オーロラ]]([[カード名百科事典]])
 
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:マジック・オリジン]] - [[神話レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE