「夢幻の戦士/Dream Fighter」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
変則的な[[フェイズ・アウト]][[能力]]を持つ[[クリーチャー]]。[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]するかブロックされた状態になると、その相手クリーチャーもろともフェイズ・アウトしてしまう。結果的に[[戦闘ダメージ]]が発生する前に[[戦場]]から消えてしまうため、どんな相手と直接[[戦闘]]になっても戦闘ダメージで死ぬことはまずない。
 
変則的な[[フェイズ・アウト]][[能力]]を持つ[[クリーチャー]]。[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]するかブロックされた状態になると、その相手クリーチャーもろともフェイズ・アウトしてしまう。結果的に[[戦闘ダメージ]]が発生する前に[[戦場]]から消えてしまうため、どんな相手と直接[[戦闘]]になっても戦闘ダメージで死ぬことはまずない。
  
[[アタッカー]]としては、ブロックされても死なないが、その後相手のほうが先に[[フェイズ・イン]]してしまうし、そもそも[[パワー]]1の小物でちょっと使いづらい。逆に[[ブロッカー]]としては鉄壁の性能を誇る。[[火力]]にはもろいとはいえ、ブロック担当としては侮れなかった。
+
[[アタッカー]]としては、ブロックされても死なないが、その後相手のほうが先に[[フェイズ・イン]]してしまうし、そもそも[[パワー]]1の小物で、ちょっと使いづらい。逆に[[ブロッカー]]としては鉄壁の性能を誇る。[[火力]]にはもろいとはいえ、ブロック担当としては侮れなかった。
  
 
*その挙動上、相手の[[側面攻撃]]持ちクリーチャーをブロックしても(フェイズ・アウトして)生き残れるのが1つの強み。
 
*その挙動上、相手の[[側面攻撃]]持ちクリーチャーをブロックしても(フェイズ・アウトして)生き残れるのが1つの強み。
 
**複数の事象が同時に[[誘発]]された場合、先に[[スタック]]に積まれるのは[[アクティブ・プレイヤー]]のもの、というルール({{CR|603.3b}})がポイント。側面攻撃持ちアタッカーを夢幻の戦士がブロックした場合、まずアクティブ・プレイヤー側の側面攻撃の効果がスタックに積まれ、次に非アクティブ・プレイヤー側のフェイズ・アウト効果が積まれる。そして処理は逆順で、先にフェイズ・アウトが発生するため、結果的に夢幻の戦士は側面攻撃の影響を受けない。
 
**複数の事象が同時に[[誘発]]された場合、先に[[スタック]]に積まれるのは[[アクティブ・プレイヤー]]のもの、というルール({{CR|603.3b}})がポイント。側面攻撃持ちアタッカーを夢幻の戦士がブロックした場合、まずアクティブ・プレイヤー側の側面攻撃の効果がスタックに積まれ、次に非アクティブ・プレイヤー側のフェイズ・アウト効果が積まれる。そして処理は逆順で、先にフェイズ・アウトが発生するため、結果的に夢幻の戦士は側面攻撃の影響を受けない。
*[[Magic Online]]での[[ミラージュ]]のリリースに伴う2005年9月の[[オラクル]]更新で[[人間]]の[[クリーチャー・タイプ]]を獲得した。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE