「夜呑みモロイ/Nightdrinker Moroii」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
[[素出し]]でも[[屍気を飛ばすもの/Necrogen Scudder]]が1[[マナ]][[重い|重く]]なった代わりに[[パワー]]が1上昇したものと考えれば([[タフネス]]は落ちているが)[[リミテッド]]ではそう悪くはない。変装を経由すれば[[ライフ]]を失わずに済むだけでなく[[護法]]により一時的に[[単体除去]]に強くなり、[[対戦相手]]の[[フライヤー]]を奇襲的に[[ブロック]]して討ち取ったり、飛行を持つ[[ブロッカー]]がいなくなった隙に[[攻撃]]前に正体を現して[[地上クリーチャー]]をすり抜けたりと便利に扱える。
 
[[素出し]]でも[[屍気を飛ばすもの/Necrogen Scudder]]が1[[マナ]][[重い|重く]]なった代わりに[[パワー]]が1上昇したものと考えれば([[タフネス]]は落ちているが)[[リミテッド]]ではそう悪くはない。変装を経由すれば[[ライフ]]を失わずに済むだけでなく[[護法]]により一時的に[[単体除去]]に強くなり、[[対戦相手]]の[[フライヤー]]を奇襲的に[[ブロック]]して討ち取ったり、飛行を持つ[[ブロッカー]]がいなくなった隙に[[攻撃]]前に正体を現して[[地上クリーチャー]]をすり抜けたりと便利に扱える。
  
[[構築]]では基本的に[[フレンチ・バニラ]]でしかなく、[[マナレシオ]]についても構築の基準ではそう高い訳ではない。タフネスが低く[[火力]]に弱いといった短所もあり、単体ではわざわざ採用するほどの性能ではあるまい。
+
[[構築]]では基本的に[[フレンチ・バニラ]]でしかなく、[[マナレシオ]]についても構築の基準ではそう高い訳ではない。タフネスが低く[[火力]]に弱いといった短所もあり、わざわざ採用するほどの性能ではあるまい。
 
+
変装コストに対するパワーが、[[狩り立てられた暴骨/Hunted Bonebrute]]の次に高いという特徴がある。[[火炎術の演出者/Pyrotechnic Performer]]を軸にしたデッキなら5枚目の狩り立てられた暴骨として採用できるか。
+
  
 
*[[単色]]になり、タフネスが半減した[[モロイ/Moroii]]。ペナルティでライフが減る点も同様だが、こまめに払うか一括払いかの違いもある。
 
*[[単色]]になり、タフネスが半減した[[モロイ/Moroii]]。ペナルティでライフが減る点も同様だが、こまめに払うか一括払いかの違いもある。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE