「夜のとばり/Blanket of Night」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Blanket of Night}}
 
{{#card:Blanket of Night}}
  
すべての[[土地]][[]][[基本土地タイプ]]を追加する[[エンチャント]]
+
[[]]の特徴である[[土地タイプ]][[]]にするカードで、一気に全部の[[土地]]に影響する。
  
[[血染めの月/Blood Moon]]の「[[土地タイプ]]の上書き」とは違い、他の土地タイプや[[能力]]を失わせることはできない({{CR|305.7}})ので、相手の土地を妨害する使い方はできない。
+
しかし、この追加効果は上書きと異なり、他のタイプや[[能力]]を失わせることは出来ないため、[[血染めの月/Blood Moon]][[汚染/Contamination]]と同じような使い方は出来ない。詳しくは{{CR|212.6h}}参照。
また、自分の土地すべてから[[黒]][[マナ]]を出せるようになる点から[[土地事故]]防止になることはなるが、[[ダブルシンボル]]であるこのカードを置けるということは黒マナが複数出せる状況であるわけで、さほど重要な効果ではないだろう。
+
  
よって「土地が沼であること」そのものから恩恵を得られるカードとの[[コンボ]]が前提となるだろう。具体的には、[[堕落/Corrupt]]系の沼の数を参照する[[呪文]]の威力の向上や、相手が沼を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していると有利になる能力持ち(沼[[土地渡り|渡り]]など)との併用である。一気に全部の土地を沼とする点では、前者の系統に強みが出てくるだろう。ただし、[[あなた|自分]]の土地も沼になってしまうので「[[因果応報/Karma]]と組み合わせて相手に[[ダメージ]]」といった[[ギミック]]は自爆の危険があるので気をつけたい。
+
つまり、このカードを有効に使うには土地が沼であることそのものに恩恵があり、[[堕落/Corrupt]]系の沼の数を参照する[[呪文]]や沼[[渡り]]持ち[[クリーチャー]]との併用に絞られる。一気に全部の土地を沼とする点では、前者の系統に強みが出てくるだろう。ただし、自分の土地も沼になってしまうので『夜のとばり+[[因果応報/Karma]]で相手に[[ダメージ]]』というようなギミックは自爆してしまうので気をつけよう。
  
*夜のとばり+[[コーマスの鐘/Kormus Bell]]+なんらかの射撃系能力の組み合わせで、相手の[[土地]]を破壊していくギミックが知られている。
+
*夜のとばり+[[コーマスの鐘/Kormus Bell]]+なんらかの射撃系能力の組み合わせで、相手の土地を破壊していく[[ギミック]]も知られている。
*[[生命の根/Roots of Life]]と組み合わせることで、[[対戦相手]]の土地のタップを躊躇わせることができる。さらに[[時の砂/Sands of Time]]と組み合わせれば、確実かつ継続的にライフを得ることができる。
+
*夜のとばり+[[生命の根/Roots of Life]][[時の砂/Sands of Time]]で、ライフがもりもり回復する。
*土地タイプを複数持たせることが出来る最初のカード。[[サブタイプ]]変更や[[文章変更効果]]が得意な[[青]]ですらこのようなカードは存在しなかったので、まさに特例中の特例と言える。
+
 
**長い間、このような能力を持つ唯一のカードであったが、[[次元の混乱]]でこれと同じ能力を持つ[[土地]][[ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth]]が加わった。
+
*土地タイプを複数持たせることが出来る最初のカードであり、[[サブタイプ]]変更や[[文章変更効果]]が得意な[[青]]ですらこのようなカードは存在しないので、まさに特例中の特例と言える。
**その後、[[ローウィン]]で[[水大工の意思/Aquitect's Will]]、[[シャドウムーア]]で[[虹色の前兆/Prismatic Omen]]、[[基本セット2011]]では[[嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan]]が登場している。
+
:長い間、このような能力を持つ唯一のカードであったが、[[次元の混乱]]でこれと同じ能力を持つ[[土地]]である[[ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth]]が加わった。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[土地タイプを変更できるカード]]
 
 
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE