「外科的摘出/Surgical Extraction」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
[[墓地対策]][[カード]]の中では特に、[[インスタント・タイミング]]で[[マナ]]なしで(どの[[色]]の[[デッキ]]でも)使えることが強み。奇襲性があるのと同時に、[[フルタップ]]時や[[先攻]]1[[ターン]]目などにも隙を晒さずに済む安定感も兼ね備える。
 
[[墓地対策]][[カード]]の中では特に、[[インスタント・タイミング]]で[[マナ]]なしで(どの[[色]]の[[デッキ]]でも)使えることが強み。奇襲性があるのと同時に、[[フルタップ]]時や[[先攻]]1[[ターン]]目などにも隙を晒さずに済む安定感も兼ね備える。
  
[[カード名|同名]]カードの[[追放]]に期待し、[[コンボ]]の[[キーカード]]や[[コントロールデッキ|コントロール]]の[[フィニッシャー]]を封じる用途にも使えるが、そのためには最初の1枚が[[墓地]]になければならないため、[[記憶殺し/Memoricide]]などに比べて若干扱いづらいか。だが[[対戦相手]]が使うのを待たずとも、[[手札破壊]]や[[ライブラリー破壊]]などの無理やり[[墓地に置く|墓地に置かせる]]手段と併用すればさほど問題にはなりにくく、特に[[思考囲い/Thoughtseize]]などの1マナ手札破壊との相性は抜群である。
+
[[カード名|同名]]カードの[[追放]]に期待し、[[コンボ]]の[[キーカード]]や[[コントロール (デッキ)|コントロール]]の[[フィニッシャー]]を封じる用途にも使えるが、そのためには最初の1枚が[[墓地]]になければならないため、[[記憶殺し/Memoricide]]などに比べて若干扱いづらいか。だが[[対戦相手]]が使うのを待たずとも、[[手札破壊]]や[[ライブラリー破壊]]などの無理やり[[墓地に置く|墓地に置かせる]]手段と併用すればさほど問題にはなりにくく、特に[[思考囲い/Thoughtseize]]などの1マナ手札破壊との相性は抜群である。
 
また、[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]を外したくない場合に、相手の手札を確認するために使用する場合もある。
 
また、[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]を外したくない場合に、相手の手札を確認するために使用する場合もある。
  
13行: 13行:
  
 
*[[根絶/Extirpate]]と違い”望む枚数”を[[追放]]するため、正確には微妙に[[効果]]が異なる。[[対戦相手]]の[[墓地]]をこちらが利用できる場合、あえて[[対象]]にした[[カード]]はそのまま墓地に残しておき、かつその[[カード]]の[[トップデッキ]]は防ぐ、といった[[プレイング]]も可能。
 
*[[根絶/Extirpate]]と違い”望む枚数”を[[追放]]するため、正確には微妙に[[効果]]が異なる。[[対戦相手]]の[[墓地]]をこちらが利用できる場合、あえて[[対象]]にした[[カード]]はそのまま墓地に残しておき、かつその[[カード]]の[[トップデッキ]]は防ぐ、といった[[プレイング]]も可能。
**逆に[[デジタルゲーム]]では墓地から追放したつもりが出来ていない、というミスが起こりうるので注意。
 
 
*墓地のカードを対象に取る点に注意。「[[対応して]]狙ったカードを追放されて、外科的摘出が[[立ち消え]]てしまう」というケースはままある。
 
*墓地のカードを対象に取る点に注意。「[[対応して]]狙ったカードを追放されて、外科的摘出が[[立ち消え]]てしまう」というケースはままある。
 
**上記の応用として、対戦相手の外科的摘出に対応して自分も外科的摘出を使い、対象になった1枚だけを追放することを選び[[手札]]や[[ライブラリー]]の後続を守る、というプレイングもできる。
 
**上記の応用として、対戦相手の外科的摘出に対応して自分も外科的摘出を使い、対象になった1枚だけを追放することを選び[[手札]]や[[ライブラリー]]の後続を守る、というプレイングもできる。
22行: 21行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[墓地対策カード]]
 
*[[墓地対策カード]]
*[[手札破壊カード]]
 
*[[ライブラリー破壊カード]]
 
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ファイレクシア陣営 - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ファイレクシア陣営 - [[レア]]
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ2022]] - [[レア]]
 
 
*[[カード個別評価:モダンマスターズ2015]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:モダンマスターズ2015]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:速報]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE