「変幻の秘術師/Protean Thaumaturge」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[星座]][[能力]]で他の[[クリーチャー]]の[[コピー]]になる[[人間]]・[[ウィザード]]。
 
[[星座]][[能力]]で他の[[クリーチャー]]の[[コピー]]になる[[人間]]・[[ウィザード]]。
  
[[不定の多相の戦士/Unstable Shapeshifter]]の系譜に連なる、[[戦場に出る|戦場に出た]]後でコピーになるクリーチャー。[[誘発条件]]や[[軽い|軽さ]]は[[背教のドッペルゲンガー/Renegade Doppelganger]]に類似しているが、永続かつコピー能力を維持する点では以前の[[テーロス]]における[[形態の職工/Artisan of Forms]]とも共通項が見られる。それらに比べ、誘発条件とコピー先を同時に満たしてくれる[[クリーチャー・エンチャント]]が存在する点で格段に扱いやすくなっている。
+
{{未評価|テーロス還魂記}}
 
+
[[青]][[単色]]で実用的なクリーチャー・エンチャントは[[波破りの海馬/Wavebreak Hippocamp]]など僅かだが、他の[[色]]にも目を向ければ[[夢忍びのマンティコア/Dreamstalker Manticore]]等で単純に打点を向上させる以外にも、[[イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove]]で[[マナ加速]]を更に強化したり、[[悪夢の番人/Nightmare Shepherd]]で[[除去]]に備えたり、[[鍛冶で鍛えられしアナックス/Anax, Hardened in the Forge]]で[[レジェンド・ルール]]を逆手に取った横並べ手段にしたりと、活用法は多岐にわたる。もちろん通常のエンチャントとクリーチャーを併用してもよく、同じ星座能力持ちの[[太陽の恵みの執政官/Archon of Sun's Grace]]や[[セテッサの勇者/Setessan Champion]]もコピー先としては相性が良い。更に[[瞬速]]持ちのエンチャントによって[[戦場]]で一番強いクリーチャーに奇襲的に変化させる芸当も可能で、登場時点の[[スタンダード]]においては唯一「[[対戦相手]]のクリーチャーをコピーできる」[[カード]]であることも利点となるだろう。戦場に出た時点では1/1の貧弱なクリーチャーに過ぎないため、どうしても脆さを抱える点には要注意。
+
 
+
[[リミテッド]]では初期段階の脆さもある程度ごまかしが効くので、エンチャントの枚数さえ確保していればこちらや対戦相手の[[ボム]]にも化けられる強力な[[レア]]となりうる。[[構築]]では悠長さが目につくものの、エンチャントと星座能力持ちを中核としたデッキや、クリーチャー・エンチャントを中心としたデッキに採用の余地はあるだろう。
+
  
 
==[[ルール]]==
 
==[[ルール]]==
21行: 17行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[メレティス/Meletis#魔道士|秘術師/Thaumaturge]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[メレティス/Meletis#魔道士|秘術師/Thaumaturge]]([[背景世界/ストーリー用語]])
*[[コピーカード]]
 
 
*[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:テーロス還魂記]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE