「墨を取る軟泥/Printlifter Ooze」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Printlifter Ooze}}
 
{{#card:Printlifter Ooze}}
  
[[変装]]を持ち、自身や他の[[裏向き]]の[[クリーチャー]]が[[表向きになるたび]][[トランプル]]を持つ[[ウーズ]]・クリーチャー・[[トークン]]を[[生成]]するウーズ。
+
[[変装]]を持ち、自身や他の[[裏向き]]の[[クリーチャー]]が[[表向き]]になると、[[トランプル]]を持つ[[ウーズ]]・クリーチャー・[[トークン]]を[[生成]]するウーズ。
  
生成されるトークンの[[サイズ]]は、それ以外のクリーチャーの数。条件を達成している場合は少なくともこれ自身が[[戦場]]に存在する筈なので1/1は保障、他のクリーチャーが[[表向き]]になって[[誘発]]した場合はそのクリーチャー自身も残っているため2/2以上が確定となる。トランプルを活用する場合、4/4ぐらいは欲しいところか。これ自身も2[[マナ]]2/2[[接死]]であり、総合的な[[コスト・パフォーマンス]]はそれなりに高め。[[変異]]や変装を持つクリーチャーを軸とした[[デッキ]]に採用しておくとよいが、[[カード]]として存在するクリーチャーを軸とするため、横並びさせるのがやや難しく、サイズを膨れ上がらせるのに少々手間がかかる。[[頭巾被りのハイドラ/Hooded Hydra]]、[[子馬乗り部隊/Ponyback Brigade]]、[[セロン教の隠遁者/Thelonite Hermit]]辺りは表向きになるクリーチャーと横並びを同時に採用できるので相性が良好。
+
生成されるトークンの[[サイズ]]は、それ以外のクリーチャーの数。条件を達成している場合は少なくともこれ自身が[[戦場]]に存在する筈なので1/1は保障、他のクリーチャーが表向きになって[[誘発]]した場合はそのクリーチャー自身も残っているため2/2以上が確定となる。トランプルを活用する場合、4/4ぐらいは欲しいところか。これ自身も2[[マナ]]2/2[[接死]]であり、総合的な[[コスト・パフォーマンス]]はそれなりに高め。[[変異]]や変装を持つクリーチャーを軸とした[[デッキ]]に採用しておくとよいが、[[カード]]として存在するクリーチャーを軸とするため、横並びさせるのがやや難しく、サイズを膨れ上がらせるのに少々手間がかかる。[[頭巾被りのハイドラ/Hooded Hydra]]、[[子馬乗り部隊/Ponyback Brigade]]、[[セロン教の隠遁者/Thelonite Hermit]]辺りは表向きになるクリーチャーと横並びを同時に採用できるので相性が良好。
  
 
本人の変装[[コスト]]は4マナと少々[[重い]]。変装で出す分も含めると合計7マナかかるので、できるだけこちらは[[素出し]]出来るようにデッキを組んでおきたいところ。
 
本人の変装[[コスト]]は4マナと少々[[重い]]。変装で出す分も含めると合計7マナかかるので、できるだけこちらは[[素出し]]出来るようにデッキを組んでおきたいところ。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE