「墓照らし/Gravelighter」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Gravelighter}}
 
{{#card:Gravelighter}}
  
[[陰鬱]]同様の条件で、[[ETB]][[効果]]が変わる[[スピリット]]。
+
[[陰鬱]]同様の条件で、2種類の[[ETB]][[能力]]のどちらかが[[誘発]]する[[スピリット]]。
  
条件を達成していれば1[[引く|ドロー]]、達成していなければ[[布告]][[除去]]となる。過去の[[クリーチャー]]で言うと前者は[[ライフロス]]の無い[[ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager]]、後者は[[肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder]]。本体も2/2[[飛行]]となかなか良好なスペックで、[[リミテッド]]では[[黒]]の主要[[フライヤー]]として使うことができる。他にクリーチャーを[[コントロール]]していない状態で陰鬱を満たせないと、これ自体を[[生け贄に捧げる]]ことになる点には注意。それでも1マナ[[重い]]だけの[[残酷な布告/Cruel Edict]]相当で、過去の布告[[内蔵]]クリーチャーと比べても十分な性能である。
+
条件を達成していれば1[[ドロー]]、条件を達成していなければ[[布告]]となる。過去のクリーチャーで言えば、前者は[[ライフロス]]無しの[[ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager]]、後者は[[肉袋の匪賊/Fleshbag Marauder]]となる。それら先達に比べると、3[[マナ]]2/2[[飛行]]と本体スペックが良好なのが強み。
  
[[構築]]ではリミテッドと比較して[[除去]]手段が増加するため、任意の[[効果]]を選びやすくなる。特に[[サクリファイス]]と相性が良く、他の[[カード]]で陰鬱を満たしても良し、これ自身で[[PIG]]能力を[[誘発]]させるも良し、と利便性が高い。参入時に活躍している[[黒コントロール]]は全体的な[[カードパワー]]が高いので枠はややきついが、前述した汎用性を重視するなら採用の可能性はある。
+
ETB能力はどちらも[[マナ・コスト]]相応の[[効果]]だが、任意の効果を選べる[[デッキ]]であればより便利。能動的に[[クリーチャー]][[死亡]]させることができ、[[生け贄に捧げる]]効果も有効活用しやすい[[サクリファイス]]系のデッキなどが候補となるか。
 
+
*クリーチャーが[[死亡]]していたかは[[能力]][[解決]]時に参照される。
+
==ストーリー==
+
'''墓照らし'''/''Gravelighter''は[[神河/Kamigawa]]に住まう[[神/Kami]]。'''忘れられた空地の神'''/''the Kami of Forgotten Clearings''とも呼ばれる。
+
 
+
石で出来た顔面と緑に光る眼を持ち、無数に生えた骸骨のような腕と脚を黒く分厚い蜘蛛の巣で覆い隠している。手から垂れ下がった絹糸には提灯が繋がっている({{Gatherer|id=549921}})。縄張り意識が強いことで有名。
+
 
+
ストーリーでは[[樹海/The Jukai Forest]]の川の中から出現し[[漆月英子/Eiko Shizuki]]・[[漆月魁渡/Kaito Shizuki (ストーリー)|漆月魁渡/Kaito Shizuki]]きょうだいに襲い掛かろうとするが、[[灯元/Himoto]]に追い払われた。
+
 
+
===登場作品・登場記事===
+
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/magic-story/kaito-origin-stories-test-loyalty-path-forward-2021-12-16 Kaito Origin Stories: A Test of Loyalty & The Path Forward]/[https://mtg-jp.com/reading/ur/NEO/0035688/ 魁渡・起源の物語:「忠誠の試練」「その先へ続く道」](Magic Story [[2021年]]12月16日 [[Akemi Dawn Bowman]]著)
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE