「報いの時/Hour of Reckoning」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Hour of Reckoning}}
 
{{#card:Hour of Reckoning}}
  
[[トークン]]を生存させる[[クリーチャー]][[リセット]][[呪文]][[マナ・コスト]]がかなり[[重い]]が、[[召集]]を持つ。
+
[[]]の得意技、[[全体除去]][[リセットカード]][[ラヴニカ:ギルドの都|ラヴニカ]]版。この変形[[神の怒り/Wrath of God]]は「[[コスト]]低下」と「[[トークン]]生存」の2点が売り。
  
召集なしでは厳しいマナ・コストなので、一般的な[[コントロールデッキ]]で使うならば[[神の怒り/Wrath of God]]の方が優秀。[[再生]]を許し、トークンを[[破壊]]できないことも、[[リセットボタン]]としての信頼性を下げる要因。
+
ただ、普通に撃つには7[[マナ]][[トリプルシンボル]][[重い|重く]]、[[召集]]を利用するにしても、神の怒りのように自分が不利なときに撃つにはやはり重い。トークンが[[破壊]]できない点も、[[ラヴニカ・ブロック]]ではトークンが目立つため困る場面があると思われる。
  
トークンを活用する[[デッキ]]において、大量に[[展開]]したトークンから召集して[[唱える]]のが基本的な使い方。再生を許すことを利用して、[[ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch]]と一緒に使うのもよいだろう。
+
トークンが残るのを利用して、トークンを大量展開した後に召集して撃つのが一般的なやり方だろう。[[マナ]]が節約できれば、その後も[[クリーチャー]][[プレイ]]しやすい。
 +
 
 +
*[[再生]]を許すため、[[ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch]]と一緒に使うと面白い。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[リセットカード]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
*[[トリプルシンボルカード]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[レア]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE