「執念の徳目/Virtue of Persistence」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Virtue of Persistence}}
 
{{#card:Virtue of Persistence}}
  
[[ロークスワイン/Locthwain]]の徳目は、[[アップキープ]]ごとに[[クリーチャー]]を[[リアニメイト]]する[[エンチャント]]。[[出来事]]はマイナス[[修整]][[除去]]の[[当事者カード]]。
+
[[ロークスワイン/Locthwain]]の徳目は、[[アップキープ]]毎に[[クリーチャー]]を[[リアニメイト]]する[[エンチャント]]。[[出来事]]はマイナス[[修整]][[除去]]の[[当事者カード]]。
  
非常に[[重い]]が、維持出来れば毎[[ターン]]のリアニメイトにより、凄まじいまでの[[ボード・アドバンテージ]]を獲得できる。[[対戦相手]]の[[墓地]]も利用できるので[[黒]]が得意とする除去や[[手札破壊]]との相性も良く、序盤に引いてきてしまっても出来事の[[小型クリーチャー]]全般を排除できるマイナス修整+[[ライフ]]の獲得により、自力で自身を出すまでの時間稼ぎまで可能。他の当事者カードと同じく、[[打ち消し]]や[[対応]]して[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]られるとそのまま墓地に落ちてしまうので、相手の[[色]]や[[手札]]の状況も考えながら利用しないと足元を掬われる可能性もあるが、そのリスクを含めても十分すぎるほどに優秀な出来事と言える。
+
非常に[[重い]]が、維持出来れば毎[[ターン]]の[[ゾンビ化/Zombify]]により、凄まじいまでの[[ボード・アドバンテージ]]を獲得できる。[[対戦相手]]の[[墓地]]も利用できるので[[黒]]が得意とする除去や[[手札破壊]]との相性も良く、序盤に引いてきてしまっても出来事の[[小型クリーチャー]]全般を排除できるマイナス修整+[[ライフ]]の獲得により、自力で自身を出すまでの時間稼ぎまで可能。他の当事者カードと同じく、[[打ち消し]]や[[対応]]して[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]られるとそのまま墓地に落ちてしまうので、相手の[[色]]や[[手札]]の状況も考えながら利用しないと足元を掬われる可能性もあるが、そのリスクを含めても十分すぎるほどに優秀な出来事と言える。
  
登場時の[[スタンダード]]に置いては、相手にも対応したリアニメイト・カードとして同[[マナ]]域に[[多元宇宙の突破/Breach the Multiverse]]という速攻性の高く[[プレインズウォーカー]]にも対応した競合相手が存在する。序盤でも[[腐り]]難いことや継続的にリアニメイトし続けられる点で差別化できるため、入れ替えもしくは併用することも考えられるだろう。
+
短所はやはりその重さ。[[ライフゲイン]]を込みにしても、普通の[[デッキ]]だと[[ゲーム]]が終わるまでに[[唱える|唱え]]られるかどうかも微妙なライン。単に強烈な[[フィニッシャー]]を出すだけであれば、出来事はなくともより[[軽い]]選択肢は登場時の[[スタンダード]]においても豊富。一度出したクリーチャーに対処されても、[[追放]]やこちらの除去でなければ繰り返し出せる点を有効活用できるデッキに採用することになるだろう。[[除去耐性]]を持たないが、一度でも有効打を叩き込めば[[勝利]]に繋がる[[エンドカード]]などとの相性が良い。
 
+
スタンダードでは[[黒緑ビートダウン|ゴルガリ・ミッドレンジ]][[ドメイン#イニストラード:真夜中の狩り〜サンダー・ジャンクションの無法者期|ドメイン・ランプ]]など、中~長期戦を狙う[[]]入りデッキで幅広く採用される。
+
  
 
[[リミテッド]]ではクリーチャー同士の睨み合いが[[構築]]よりも発生しやすいため、7[[マナ]]以上というのもそこまで無理の無いライン。出来事の部分もリミテッドの基準ではなかなか良質な性能なのもあり、見つけ次第[[ピック]]しても然程問題はあるまい。[[クリーチャー・カード]]が主力となる性質上、対戦相手の墓地からも[[戦場]]に戻せる点も有効に働きやすい。
 
[[リミテッド]]ではクリーチャー同士の睨み合いが[[構築]]よりも発生しやすいため、7[[マナ]]以上というのもそこまで無理の無いライン。出来事の部分もリミテッドの基準ではなかなか良質な性能なのもあり、見つけ次第[[ピック]]しても然程問題はあるまい。[[クリーチャー・カード]]が主力となる性質上、対戦相手の墓地からも[[戦場]]に戻せる点も有効に働きやすい。
 
*デメリットなしの毎ターンのリアニメイトには、[[債務者の弔鐘/Debtors' Knell]]があった。そちらは除去モードがない替わりに[[白]]でも唱えられる。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
18行: 14行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[リアニメイトカード]]([[機能別カードリスト]])
 
 
*[[ロークスワイン/Locthwain]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ロークスワイン/Locthwain]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[神話レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE