「地元の利/Familiar Ground」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
7行: 7行:
 
また、[[軽減]]や[[レンジストライク]]での戦闘への介入も可能なので、[[白]]にとってもなかなか有効な[[カード]]。
 
また、[[軽減]]や[[レンジストライク]]での戦闘への介入も可能なので、[[白]]にとってもなかなか有効な[[カード]]。
  
*1人の[[プレイヤー]]が地元の利とゴブリン・ウォー・ドラムの両方を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]している場合、そのプレイヤーのコントロールするクリーチャーはブロックされない。
+
*ゴブリン・ウォー・ドラムとこれの両方があれば、クリーチャーがブロックされなくなる。
*Familiar Groundは直訳すると「なじみ深い土地」といったところ。「地元の利」と訳すのは自分に利益を与えるエンチャントであることを踏まえた意訳である。
+
 
+
==関連カード==
+
クリーチャーを2体以上のクリーチャーによってはブロックされなくする、クリーチャーでない[[カード]]。同様の[[能力]]を持つクリーチャー・カードは[[忍び寄る虎/Stalking Tiger]]を参照。
+
*[[果たし合いの場/Dueling Grounds]] - 3マナの[[緑白]]エンチャント。各戦闘で互いにクリーチャーは1体しかブロックに参加できず、攻撃もまた1体でしか行えない。([[インベイジョン]])
+
*[[ヴォラックの戦角/Vorrac Battlehorns]] - 2[[マナ]]の[[装備品]]。[[装備]](1)。装備しているクリーチャーは[[トランプル]]を持ち、2体以上のクリーチャーによってはブロックされない。([[ミラディン]])
+
*[[最上位権限/Alpha Authority]] - 2マナの緑の[[オーラ]]。[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]されているクリーチャーは[[呪禁]]を持ち、2体以上のクリーチャーによってはブロックされない。([[ギルド門侵犯]])
+
*[[狼乗りの鞍/Wolfrider's Saddle]] - 4マナの緑の装備品。装備(3)。装備しているクリーチャーは+1/+1[[修整]]を受け、2体以上のクリーチャーによってはブロックされない。[[ETB]]で2/2[[トークン]]を[[生成]]して[[つけ]]る。([[基本セット2020]])
+
*[[全速前進/Full Steam Ahead]] 5マナの[[ソーサリー]]。ターン終了時まですべてのクリーチャーに+2/+2修整とトランプルと2体以上のクリーチャーによってはブロックされない能力を与える。([[サンダー・ジャンクションの無法者]])
+
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE