「噛みつき」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
7行: 7行:
 
'''一方的格闘'''(''one-sided fight'')とも呼ばれる。[[開発部]]ではより格闘と区別しやすい「噛みつき」という呼び方が生まれ<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/ikoria-beholder-part-1-2020-04-20 Ikoria of the Beholder, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0033957/ 『イコリア』の目 その1]([[Making Magic]] [[2020年]]4月20日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>、ついには「一方的格闘」という呼び方を廃止した。できるだけスラングを使うことをやめるようにしている開発部にとって、逆にスラングを新たに採用するのは珍しい例<ref name="Pie2021" />。
 
'''一方的格闘'''(''one-sided fight'')とも呼ばれる。[[開発部]]ではより格闘と区別しやすい「噛みつき」という呼び方が生まれ<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/ikoria-beholder-part-1-2020-04-20 Ikoria of the Beholder, Part 1]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0033957/ 『イコリア』の目 その1]([[Making Magic]] [[2020年]]4月20日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>、ついには「一方的格闘」という呼び方を廃止した。できるだけスラングを使うことをやめるようにしている開発部にとって、逆にスラングを新たに採用するのは珍しい例<ref name="Pie2021" />。
  
「あなたの[[コントロール]]するクリーチャー1体は、それのパワーに等しい点数のダメージをあなたのコントロールしていない([[対戦相手]]のコントロールする)クリーチャー1体に与える。」が基本的な[[効果]]だが、カードによっては複数体が1体に対してダメージを与えたり、プレイヤーや[[プレインズウォーカー]]にダメージを与えられることもある。
+
「あなたの[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]するクリーチャー1体は、それのパワーに等しい点数のダメージをあなたのコントロールしていない([[対戦相手]]のコントロールする)クリーチャー1体に与える。」が基本的な[[効果]]だが、カードによっては複数体が1体に対してダメージを与えたり、プレイヤーや[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]にダメージを与えられることもある。
  
 
===沿革===
 
===沿革===
19行: 19行:
  
 
==該当カード==
 
==該当カード==
'''[[サンダー・ジャンクションの無法者]]'''<!-- ←ここを更新する際、セットの見落とし(特に統率者セットなどの特殊セット)がないか必ず確認してください。 -->まで対応。
+
'''[[神河:輝ける世界]]'''<!-- ←ここを更新する際、セットの見落とし(特に統率者セットなどの特殊セット)がないか必ず確認してください。 -->まで対応。
 
対象の選定の有無などは省略しているので詳細な効果は個別ページを参照。
 
対象の選定の有無などは省略しているので詳細な効果は個別ページを参照。
  
31行: 31行:
 
!カード名!!コスト!!タイプ!!備考(ダメージを与える対象など)!!初出セット
 
!カード名!!コスト!!タイプ!!備考(ダメージを与える対象など)!!初出セット
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
|[[Farrel's Mantle]]||2W||[[オーラ]]||[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]されたクリーチャーが[[ブロック]]されなかったとき、[[戦闘ダメージ]]を与える代わりに他のクリーチャー1体にパワーに2を足した数のダメージを与えてもよい。||[[フォールン・エンパイア]]
+
|[[Farrel's Mantle]]||2W||[[オーラ]]||[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]されたクリーチャーが[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されなかったとき、[[戦闘ダメージ]]を与える代わりに他のクリーチャー1体にパワーに2を足した数のダメージを与えてもよい。||[[フォールン・エンパイア]]
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
 
|-style="background-color:#e6e6fa"  
|[[Gaze of Pain]]||1B||[[ソーサリー]]||あなたの各クリーチャーがブロックされなかったとき、戦闘ダメージを与える代わりに他のクリーチャー1体にダメージを与えてもよい。||[[アイスエイジ]]
+
|[[Gaze of Pain]]||1R||[[ソーサリー]]||あなたの各クリーチャーがブロックされなかったとき、戦闘ダメージを与える代わりに他のクリーチャー1体にパワーに2を足した数のダメージを与えてもよい。||[[アイスエイジ]]
 
|-
 
|-
 
|[[伏魔殿/Pandemonium]]||3R||[[エンチャント]]||クリーチャーが戦場に出るたび、その[[コントローラー]]は[[任意の対象]]にダメージを与えてもよい。||[[エクソダス]]
 
|[[伏魔殿/Pandemonium]]||3R||[[エンチャント]]||クリーチャーが戦場に出るたび、その[[コントローラー]]は[[任意の対象]]にダメージを与えてもよい。||[[エクソダス]]
65行: 65行:
 
|[[狂気の一咬み/Rabid Bite]]||1G||ソーサリー||自軍でないクリーチャー1体にダメージを与える。||[[イニストラードを覆う影]]
 
|[[狂気の一咬み/Rabid Bite]]||1G||ソーサリー||自軍でないクリーチャー1体にダメージを与える。||[[イニストラードを覆う影]]
 
|-
 
|-
|[[アーリン・コード/Arlinn Kord|月の抱擁、アーリン/Arlinn, Embraced by the Moon]]||2RG||[[プレインズウォーカー]]||[[紋章]]によって、あなたのクリーチャーに[[速攻]]と[[任意の対象]]1つにダメージを与える起動型能力を与える。||イニストラードを覆う影
+
|[[アーリン・コード/Arlinn Kord|月の抱擁、アーリン/Arlinn, Embraced by the Moon]]||2RG||[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]||[[紋章]]によって、あなたのクリーチャーに[[速攻]]と[[任意の対象]]1つにダメージを与える起動型能力を与える。||イニストラードを覆う影
 
|-
 
|-
 
|[[直接射撃/Clear Shot]]||2G||インスタント||あなたのクリーチャー1体に+1/+1[[修整]]を与え、自軍でないクリーチャー1体にダメージを与える。||[[異界月]]
 
|[[直接射撃/Clear Shot]]||2G||インスタント||あなたのクリーチャー1体に+1/+1[[修整]]を与え、自軍でないクリーチャー1体にダメージを与える。||[[異界月]]
81行: 81行:
 
|[[ビビアンの召致/Vivien's Invocation]]||5GG||ソーサリー||ライブラリーからクリーチャーを1体戦場に出し、対戦相手のクリーチャー1体にダメージを与える。||[[基本セット2019]]
 
|[[ビビアンの召致/Vivien's Invocation]]||5GG||ソーサリー||ライブラリーからクリーチャーを1体戦場に出し、対戦相手のクリーチャー1体にダメージを与える。||[[基本セット2019]]
 
|-
 
|-
|[[アーク弓のビビアン/Vivien of the Arkbow]]||4GG||[[プレインズウォーカー]]||自軍でないクリーチャー1体にダメージを与える。||基本セット2019
+
|[[アーク弓のビビアン/Vivien of the Arkbow]]||4GG||[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]||自軍でないクリーチャー1体にダメージを与える。||基本セット2019
 
|-
 
|-
 
|[[強撃+脅威/Thrash+Threat|強撃/Thrash]]||(R/G)(R/G)||インスタント||自軍でないクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体にダメージを与える。||[[ラヴニカの献身]]
 
|[[強撃+脅威/Thrash+Threat|強撃/Thrash]]||(R/G)(R/G)||インスタント||自軍でないクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体にダメージを与える。||[[ラヴニカの献身]]
94行: 94行:
 
|-
 
|-
 
|[[狩人の刃/Hunter's Edge]]||3G||ソーサリー||あなたのクリーチャー1体に+1/+1カウンターを1個置き、自軍でないクリーチャー1体にダメージを与える。||[[基本セット2021]]
 
|[[狩人の刃/Hunter's Edge]]||3G||ソーサリー||あなたのクリーチャー1体に+1/+1カウンターを1個置き、自軍でないクリーチャー1体にダメージを与える。||[[基本セット2021]]
|-style="background-color:#e6e6fa"
+
|-
 
|[[カマールの意志/Kamahl's Will]]||3G||インスタント||あなたの各クリーチャーがクリーチャー1体にダメージを与える。||[[統率者レジェンズ]]
 
|[[カマールの意志/Kamahl's Will]]||3G||インスタント||あなたの各クリーチャーがクリーチャー1体にダメージを与える。||[[統率者レジェンズ]]
 
|-
 
|-
107行: 107行:
 
|[[達人の咎め/Master's Rebuke]]||1G||インスタント||自軍でないクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体にダメージを与える。||[[神河:輝ける世界]]
 
|[[達人の咎め/Master's Rebuke]]||1G||インスタント||自軍でないクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体にダメージを与える。||[[神河:輝ける世界]]
 
|-
 
|-
|[[噛み締め/Bite Down]]||1G||インスタント||同上(達人の咎めの[[同型再版]])||[[団結のドミナリア]]
+
|[[旋輪脚/Spinning Wheel Kick]]||XXGG||ソーサリー||自軍でないクリーチャーX体にダメージを与える。||神河:輝ける世界
|-
+
|[[旋輪脚/Spinning Wheel Kick]]||XXGG||ソーサリー||クリーチャーX体にダメージを与える。||神河:輝ける世界
+
|-
+
|[[斡旋屋一家の魔除け/Brokers Charm]]||GWU||インスタント||あなたのクリーチャー1体に+1/+0修整を与え、対戦相手のクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体にダメージを与える。||[[ニューカペナの街角]]
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
+
|[[必殺技/Finishing Move]]||2G||ソーサリー||[[チケット・カウンター]]2個を得て、[[あなた]]が[[オーナー]]かつ[[土地]]でない[[パーマネント]]1つに[[ステッカー]]を貼れる。その後、自軍でないクリーチャー1体にダメージを与える。||[[Unfinity]]
+
|-
+
|[[伝染する一噛み/Infectious Bite]]||1G||インスタント||自軍でないクリーチャー1体にダメージを与え、各[[対戦相手]]は[[毒カウンター]]を1個得る。||[[ファイレクシア:完全なる統一]]
+
|-
+
|[[星界の飢餓/Cosmic Hunger]]||1G||インスタント||クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かバトル1つにダメージを与える。||[[機械兵団の進軍]]
+
|-
+
|[[二人組の叩き伏せ/Tandem Takedown‎]]||1GG||インスタント||あなたのクリーチャー最大2体に+1/+0修整を与え、他のクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かバトル1つにダメージを与える。||機械兵団の進軍
+
|-
+
|[[精霊信者の力/Animist's Might]]||2G||ソーサリー||あなたのクリーチャー1体がクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体にパワーの2倍のダメージを与える。前者の対象が伝説なら(2)軽くなる。||[[機械兵団の進軍:決戦の後に]]
+
|-
+
|[[兎をシチューに/Stew the Coneys]]||2G||インスタント||自軍でないクリーチャー1体にダメージを与える。[[食物]]を[[生成]]。||[[指輪物語:中つ国の伝承]]
+
|-
+
|[[友情の対抗心/Friendly Rivalry]]||RG||インスタント||あなたのクリーチャー1体と伝説のクリーチャー1体が自軍でないクリーチャー1体にダメージを与える。||指輪物語:中つ国の伝承
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
+
|[[疾風斬り/Windswift Slice]]||2G||インスタント||自軍でないクリーチャー1体にダメージを与え、[[余剰のダメージ]]数だけ1/1[[エルフ]]トークンを生成。||[[指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]]
+
|-
+
|[[優雅なる叩き伏せ/Graceful Takedown]]||1G||[[ソーサリー]]||望む数の[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]されたあなたのクリーチャーと、他のあなたのクリーチャー最大1体が自軍でないクリーチャー1体にダメージを与える。||[[エルドレインの森]]
+
|-
+
|[[野生との遭遇/Feral Encounter]]||GG||[[ソーサリー]]||このターンの戦闘開始時、自軍でないクリーチャー1体にダメージを与える。先に[[衝動的ドロー|衝動的]][[濾過]]あり。||エルドレインの森
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
+
|[[Legolas's Quick Reflexes]]||G||インスタント||クリーチャー1体にターン終了時まで「このクリーチャーがタップ状態になるたび、これはクリーチャー最大1体にダメージを与える」を付与する。||[[指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]]
+
|-
+
|[[凶兆艦隊のラッパ砲/Dire Blunderbuss]]||R||アーティファクト||装備しているクリーチャーは+3/+0修整を受け、攻撃するときに他のアーティファクト1つを生け贄に捧げることでクリーチャー1体にダメージを与える。||[[イクサラン:失われし洞窟]]
+
|-
+
|[[ファートリの最後の一撃/Huatli's Final Strike]]||2G||インスタント||あなたのクリーチャー1体に+1/+0[[修整]]を与え、対戦相手のクリーチャー1体にダメージを与える。||イクサラン:失われし洞窟
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
+
|[[鉤爪の激戦/Contest of Claws]]||1G||ソーサリー||自軍でないクリーチャー1体にダメージを与える。[[余剰のダメージ]]分の[[発見]]を行う。||[[イクサラン:失われし洞窟統率者デッキ]]
+
|-
+
|[[痛烈な質問/Hard-Hitting Question]]||G||ソーサリー||自軍でないクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体にダメージを与える。||[[カルロフ邸殺人事件]]
+
|-
+
|[[大ドルイドの魔除け/Archdruid's Charm]]||GGG||インスタント||あなたのクリーチャー1体に+1/+1カウンターを1個置き、自軍でないクリーチャー1体にダメージを与える。||カルロフ邸殺人事件
+
|-
+
|[[犯罪への噛みつき/Bite Down on Crime]]||3G||ソーサリー||あなたのクリーチャー1体に+2/+0修整を与え、自軍でないクリーチャー1体にダメージを与える。[[証拠収集]]6を行えば(2)軽くなる。||カルロフ邸殺人事件
+
|-style="background-color:#e6e6fa"
+
|[[衝撃的な展開/Showstopping Surprise]]||3RR||ソーサリー||他の各クリーチャーにダメージを与える。自軍のクリーチャーが[[裏向き]]なら先に[[表向き]]にする。||[[カルロフ邸殺人事件統率者デッキ]]
+
|-
+
|[[鞍上からの投擲/Throw from the Saddle]]||1G||ソーサリー||あなたのクリーチャー1体が[[乗騎]]なら+1/+1カウンターを置き、そうでないなら+1/+1の修整を受ける。その後自軍でないクリーチャー1体にダメージを与える。||[[サンダー・ジャンクションの無法者]]
+
|-
+
|[[宝物庫での裏切り/Betrayal at the Vault]]||4GG||インスタント||他のクリーチャー最大2体にダメージを与える。||サンダー・ジャンクションの無法者
+
 
|}
 
|}
  
178行: 134行:
 
|[[ニッサの裁き/Nissa's Judgment]]||4G||ソーサリー||[[支援]]2を行ったあと、あなたの[[+1/+1カウンター]]が置かれている各クリーチャーが対戦相手のクリーチャー最大1体にダメージを与える。||[[ゲートウォッチの誓い]]
 
|[[ニッサの裁き/Nissa's Judgment]]||4G||ソーサリー||[[支援]]2を行ったあと、あなたの[[+1/+1カウンター]]が置かれている各クリーチャーが対戦相手のクリーチャー最大1体にダメージを与える。||[[ゲートウォッチの誓い]]
 
|-
 
|-
|[[恐竜騎士、ファートリ/Huatli, Dinosaur Knight]]||4RW||[[プレインズウォーカー]]||あなたの[[恐竜]]1体が自軍でないクリーチャー1体にダメージを与える。||[[イクサラン]]
+
|[[恐竜騎士、ファートリ/Huatli, Dinosaur Knight]]||4RW||[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]||あなたの[[恐竜]]1体が自軍でないクリーチャー1体にダメージを与える。||[[イクサラン]]
 
|-
 
|-
 
|[[重力殴打/Gravitic Punch]]||3R||ソーサリー||あなたのクリーチャー1体がプレイヤー1人にダメージを与える。||[[ラヴニカのギルド]]
 
|[[重力殴打/Gravitic Punch]]||3R||ソーサリー||あなたのクリーチャー1体がプレイヤー1人にダメージを与える。||[[ラヴニカのギルド]]
|-style="background-color:#e6e6fa"
+
|-
 
|[[悪鬼の鞭/Fiendlash]]||1R||装備品||装備したクリーチャーがダメージを受けるたび、プレイヤー1体かプレインズウォーカー1体にダメージを与える。||[[フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキ]]
 
|[[悪鬼の鞭/Fiendlash]]||1R||装備品||装備したクリーチャーがダメージを受けるたび、プレイヤー1体かプレインズウォーカー1体にダメージを与える。||[[フォーゴトン・レルム探訪統率者デッキ]]
 
|-
 
|-
187行: 143行:
 
|-
 
|-
 
|[[用心棒の荒事/Bouncer's Beatdown]]||2G||インスタント||あなたのクリーチャーのパワーの最大値分のダメージを、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体に与える。||[[ニューカペナの街角]]
 
|[[用心棒の荒事/Bouncer's Beatdown]]||2G||インスタント||あなたのクリーチャーのパワーの最大値分のダメージを、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体に与える。||[[ニューカペナの街角]]
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[炎を運ぶ者、サイリクス/Syrix, Carrier of the Flame]]||2BR||クリーチャー||各[[終了ステップ]]に、このターン[[クリーチャー・カード]]があなたの墓地を離れていたなら、[[フェニックス]]1体が[[任意の対象]]1体にダメージを与える。||[[ニューカペナの街角統率者デッキ]]
 
|-
 
|[[免れ得ぬ破滅、ルーカ/Lukka, Bound to Ruin]]||2R(R/G/[[ファイレクシア・マナ|P]])G||プレインズウォーカー||あなたのクリーチャーのパワーの最大値分のダメージを、好きな数のクリーチャーとプレインズウォーカーに割り振る。||[[ファイレクシア:完全なる統一]]
 
|-
 
|[[オークの急襲/Foray of Orcs]]||3R||ソーサリー||[[オーク]][[動員]]2を行い、その[[軍団]]が対戦相手のクリーチャー1体にダメージを与える。||指輪物語:中つ国の伝承
 
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[あまりにも貪欲に、あまりにも深く/Too Greedily, Too Deep]]||5BR||ソーサリー||クリーチャーを1体[[リアニメイト]]し、それが他の各クリーチャーにダメージを与える。||指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ
 
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[ロスロリアンの刃/Lothlórien Blade]]||3||装備品||装備したクリーチャーが攻撃するたび、[[防御プレイヤー]]のクリーチャー1体にダメージを与える。||指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ
 
|-
 
|[[勝利の嚙み砕き/Triumphant Chomp]]||R||ソーサリー||2点かあなたの[[恐竜]]のパワーの最大値のうち大きい方のダメージを、クリーチャー1体に与える。||イクサラン:失われし洞窟
 
|-
 
|[[ギシャスの初子、イツキンス/Itzquinth, Firstborn of Gishath]]||RG||クリーチャー||[[ETB]]能力で(2)を支払ったならあなたの恐竜1体が他のクリーチャー1体にダメージを与える。||イクサラン:失われし洞窟
 
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[夜明け前の死/Dead Before Sunrise]]||3R||[[インスタント]]||あなたの[[無法者]]はターン終了時まで+1/+0の修整を受け、「(T):クリーチャー1体にダメージを与える。」[[起動型能力]]を得る。||[[サンダー・ジャンクションの無法者統率者デッキ]]
 
 
|}
 
|}
  
===[[内蔵]]したクリーチャー===
+
===内蔵したクリーチャー===
自身のパワーに等しいダメージを与える能力を持つクリーチャー・カード。自身の生け贄を要するカードは[[猛火の精霊/Flame Elemental]]を、[[死亡誘発]]型は[[ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist]]か[[夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star]]を参照。
+
自身のパワーに等しいダメージを与える能力を持つクリーチャー・カード。自身の生け贄を要するカードは[[猛火の精霊/Flame Elemental]]を、[[死亡誘発]]型は[[ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist]]を参照。
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
239行: 179行:
 
|-
 
|-
 
|[[枝葉族の報復者/Leafkin Avenger]]||2RG||クリーチャー||起動型能力(7R)でプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人にダメージを与える。||[[基本セット2021]]
 
|[[枝葉族の報復者/Leafkin Avenger]]||2RG||クリーチャー||起動型能力(7R)でプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人にダメージを与える。||[[基本セット2021]]
|-style="background-color:#e6e6fa"
+
|--style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[ケッシグのレインジャー、ハラナ/Halana, Kessig Ranger]]||3G||クリーチャー||誘発型能力(あなたのクリーチャーが戦場に出るたび(2)を支払う)でクリーチャー1体にダメージを与える。||統率者レジェンズ
 
|[[ケッシグのレインジャー、ハラナ/Halana, Kessig Ranger]]||3G||クリーチャー||誘発型能力(あなたのクリーチャーが戦場に出るたび(2)を支払う)でクリーチャー1体にダメージを与える。||統率者レジェンズ
 
|-
 
|-
 
|[[リプリー・ヴァンス船長/Captain Ripley Vance]]||2R||クリーチャー||そのターンで3つ目のあなたの呪文を唱えるたび+1/+1カウンターを得て[[任意の対象]]1つにダメージを与える。||[[モダンホライゾン2]]
 
|[[リプリー・ヴァンス船長/Captain Ripley Vance]]||2R||クリーチャー||そのターンで3つ目のあなたの呪文を唱えるたび+1/+1カウンターを得て[[任意の対象]]1つにダメージを与える。||[[モダンホライゾン2]]
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[Ryu, World Warrior]]||2W||クリーチャー||起動型能力(4R,[[アンタップ・シンボル|Q]],カード1枚を[[捨てる]])で[[任意の対象]]1つにダメージを与える。||[[Secret Lair Drop Series/2022年#Secret Lair x Street Fighter|Secret Lair Drop Series: Secret Lair x Street Fighter]]
 
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[エルフの名射手/Sharpshooter Elf]]||2G||クリーチャー||[[ETB]]能力で[[飛行]]を持つクリーチャー1体にダメージを与える。||[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]
 
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[死をもたらす者、サレヴォク/Sarevok, Deathbringer]]||3B||クリーチャー||パーマネントが1つも戦場を離れなかったターンの各[[終了ステップ]]能力ごとに、[[アクティブ・プレイヤー]]のライフを失わせる。||統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い
 
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[鉄の猛犬/Iron Mastiff]]||4||[[アーティファクト・クリーチャー]]||[[攻撃]]するたびプレイヤーにダメージを与える。ダメージを受けるプレイヤーは20面[[ダイス]]の出目による。||[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]
 
|-
 
|[[雑草学の指導者/Herbology Instructor]]||1G||クリーチャー||起動型能力(6B/P)で[[変身]]した際、対戦相手のクリーチャー1体にダメージでなくマイナス[[修整]]を与える。||機械兵団の進軍
 
|-
 
|[[弓の名人、レゴラス/Legolas, Master Archer]]||1GG||クリーチャー||自軍でないクリーチャーを対象とする呪文を唱えるたび、クリーチャー1体にダメージを与える。||指輪物語:中つ国の伝承
 
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[ローハンの王、エオメル/Éomer, King of Rohan]]||3WR||クリーチャー||[[ETB]]能力で任意の対象1つにダメージを与え、[[統治者]]になる。||指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ
 
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[リヴァー・ソング/River Song]]||1UR||クリーチャー||対戦相手が[[占術]]か[[諜報]]かライブラリーから[[探す]]たび、これに+1/+1カウンター1個を置いたあとそのプレイヤーにダメージを与える。||[[ドクター・フー統率者デッキ]]
 
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[私立探偵、ダッガン/Duggan, Private Detective]]||2GU||クリーチャー||起動型能力(1G,T)でクリーチャー1体にパワーの2倍のダメージを与える。一度しか起動できない。||ドクター・フー統率者デッキ
 
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[貪欲なティラノサウルス/Ravenous Tyrannosaurus]]||4RG||クリーチャー||攻撃するたびこれでないクリーチャー1体にダメージを与える。余剰のダメージは[[コントローラー]]が受ける。||[[ジュラシック・ワールド・コレクション]]
 
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[究極のハイブリッド恐竜、インドラプトル/Indoraptor, the Perfect Hybrid]]||1(B/G)R||クリーチャー||[[激昂]]で[[無作為に]]選んだ対戦相手1人にダメージを与える。そのプレイヤーは[[トークン]]でないクリーチャー1体を生け贄に捧げることで回避できる。||ジュラシック・ワールド・コレクション
 
|-
 
|[[火炎術の演出者/Pyrotechnic Performer]]||1R||クリーチャー||自身かあなたの他のクリーチャーが[[表向き]]になるたびに各対戦相手にダメージを与える。[[変装]](R)||カルロフ邸殺人事件
 
|-style="background-color:#e6e6fa"
 
|[[無鉄砲なイアン/Ian the Reckless]]||1R||クリーチャー||[[改善]]されていれば、攻撃するたびあなたと任意の対象1つにダメージを与えてもよい。||[[Fallout統率者デッキ]]
 
 
|}
 
|}
  
276行: 190行:
 
*[[格闘]]
 
*[[格闘]]
 
*[[色の役割]]
 
*[[色の役割]]
*[[機能別カードリスト]]
 
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE